蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北京シリコンバレーの形成メカニズム
|
著者名 |
李 宏舟/著
|
著者名ヨミ |
リ コウシュウ |
出版者 |
現代図書
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 50922/15/ | 1102016283 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000161824 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北京シリコンバレーの形成メカニズム |
書名ヨミ |
ペキン シリコンバレー ノ ケイセイ メカニズム |
|
テクノポリス・ホイール・モデルの検討 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
李 宏舟/著
|
著者名ヨミ |
リ コウシュウ |
出版地 |
相模原 |
出版者 |
現代図書
星雲社(発売)
|
出版年月 |
2006.7 |
本体価格 |
¥1714 |
ISBN |
4-434-08134-9 |
数量 |
10,184p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
509.22211
|
件名 |
北京-工業
|
注記 |
文献:p170~184 |
内容紹介 |
中国で最初に形成され、著しい成果を収めてその他のハイテク産業開発区のモデルとなった「北京のシリコンバレー」、北京市中関村科技園区の形成および発展のメカニズムを明らかにする。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 問題意識および背景 |
|
|
|
|
2 |
第1章 中関村科技園の中国経済における位置付け |
|
|
|
|
3 |
第1節 ハイテク産業集積地 |
|
|
|
|
4 |
第2節 地域経済発展の牽引車 |
|
|
|
|
5 |
第3節 他の類似地域との比較 |
|
|
|
|
6 |
結び |
|
|
|
|
7 |
第2章 テクノポリス・ホイール・モデルの論理構造:イノベーションシステムの視点から |
|
|
|
|
8 |
第1節 クラスターの経済効果 |
|
|
|
|
9 |
第2節 テクノポリス・ホイール・モデル(Technopolis Wheel Model=TWM) |
|
|
|
|
10 |
第3節 イノベーション・システム・アプローチ |
|
|
|
|
11 |
第4節 TWMに対する評価 |
|
|
|
|
12 |
結び |
|
|
|
|
13 |
補論1 クラスターの経済効果と先行研究 |
|
|
|
|
14 |
第1節 経済成長とベンチャー企業群 |
|
|
|
|
15 |
第2節 ベンチャー企業の集積とクラスター |
|
|
|
|
16 |
第3節 クラスターの創出と発展モデル |
|
|
|
|
17 |
第3章 中関村科技園の形成と展開 |
|
|
|
|
18 |
第1節 形成期(1980年~1987年) |
|
|
|
|
19 |
第2節 展開期(1988年~1998年) |
|
|
|
|
20 |
第3節 転換期(1999年以後) |
|
|
|
|
21 |
結び |
|
|
|
|
22 |
第4章 モデルから見る中関村科技園の形成 |
|
|
|
|
23 |
第1節 シリコンバレー・モデル対オースティン・モデル |
|
|
|
|
24 |
第2節 形成要件と中関村科技園 |
|
|
|
|
25 |
第3節 構成部門及びインフルエンサーと中関村科技園 |
|
|
|
|
26 |
結び |
|
|
|
|
27 |
補論2 中国52カ所ハイテク・クラスターの形成プロセス |
|
|
|
|
28 |
第5章 中関村科技園の形成とインフルエンサー |
|
|
|
|
29 |
第1節 中国科学院:陳春先博士 |
|
|
|
|
30 |
第2節 転換期の中国科学院指導層 |
|
|
|
|
31 |
第3節 賈春旺 |
|
|
|
|
32 |
結び |
|
|
|
|
33 |
第6章 中関村科技園の形成と学術機関 |
|
|
|
|
34 |
第1節 中国科学院 |
|
|
|
|
35 |
第2節 大学、とくに清華大学と北京大学 |
|
|
|
|
36 |
結び |
|
|
|
|
37 |
第7章 中関村科技園形成における政府の役割 |
|
|
|
|
38 |
第1節 海淀区政府 |
|
|
|
|
39 |
第2節 北京市政府 |
|
|
|
|
40 |
第3節 中央政府 |
|
|
|
|
41 |
結び |
|
|
|
|
42 |
終章 結論 |
|
|
|
|
43 |
第1節 中関村科技園の形成メカニズム |
|
|
|
|
44 |
第2節 テクノポリス・ホイール・モデルの妥当性について |
|
|
|
|
45 |
第3節 本研究の含意と今後の課題 |
|
|
|
|
46 |
参考文献 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ