検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『遊心安楽道』と日本仏教 

著者名 愛宕 邦康/著
著者名ヨミ アタゴ クニヤス
出版者 法藏館
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D18861/3/0105949347一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000161842
書誌種別 図書
書名 『遊心安楽道』と日本仏教 
書名ヨミ ユウシン アンラクドウ ト ニホン ブッキョウ
叢書名 日本仏教史研究叢書
言語区分 日本語
著者名 愛宕 邦康/著
著者名ヨミ アタゴ クニヤス
出版地 京都
出版者 法藏館
出版年月 2006.6
本体価格 ¥2800
ISBN 4-8318-6034-4
数量 3,209p
大きさ 20cm
分類記号 188.61
件名 遊心安楽道
個人件名 元暁
内容紹介 日韓両国の新羅仏教に関する認識の相違は修整されるのか。日本仏教に大きな影響を与えた、浄土教の概説書「遊心安楽道」の新羅・元暁偽撰説を受けて、新たなる撰述者を提示し、新羅仏教の我が国への影響を再検証する。
著者紹介 1966年鳥取県生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。東海学園女子短期大学、種智院大学非常勤講師等を歴任。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 『遊心安楽道』元暁偽撰説とその撰述者論争
2 はじめに
3 先学の見解とその検証
4 撰述者解明の方向性
5 おわりに
6 第二章 『遊心安楽道』の実質的撰述者・東大寺智憬
7 はじめに
8 智憬教学と『遊心安楽道』の類似点
9 智憬と光明真言の土砂加持との接点
10 おわりに
11 第三章 『遊心安楽道』来迎院所蔵本の再検証と問題点
12 はじめに
13 来迎院所蔵良忍自筆手択類の再検証
14 『遊心安楽道』来迎院蔵本の再調査
15 おわりに
16 第四章 『華厳宗祖師絵伝』における元暁像の変容
17 はじめに
18 『華厳宗祖師絵伝』の復元作業
19 元暁の民衆教化と智拳印
20 おわりに
21 第五章 『浄土三国仏祖伝集』における元暁像の変容
22 はじめに
23 浄土宗の相承問題
24 元暁入唐説捏造の背景
25 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
188.61
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。