検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

じょうぶな頭とかしこい体になるために 

著者名 五味 太郎/著
著者名ヨミ ゴミ タロウ
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J159/コタ/0600401777児童貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000162279
書誌種別 図書(児童)
書名 じょうぶな頭とかしこい体になるために 
書名ヨミ ジョウブ ナ アタマ ト カシコイ カラダ ニ ナル タメ ニ
五味太郎VS.子どもの疑問・悩み・希望
版表示 改装版
言語区分 日本語
著者名 五味 太郎/著
著者名ヨミ ゴミ タロウ
出版地 東京
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2006.7
本体価格 ¥1400
ISBN 4-89309-395-9
数量 191p
大きさ 20cm
分類記号 159.5
件名 人生訓(児童)
学習件名 物の見方・考え方 生き方・考え方
内容紹介 きつい問題もなんとかこなせる「じょうぶな頭」と、好きは好き、嫌いは嫌いとはっきりわかる「かしこい体」をつくるためのトレーニングブック。子どもの疑問・悩み・希望50項目に、五味太郎が真っ向から回答する。
著者紹介 1945年東京生まれ。桑沢デザイン研究所ID科修了。工業デザイン、グラフィックデザインの世界から、絵本を中心とした創作活動にはいり、ユニークな作品を数多く発表している。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 ぼく算数がきらいだ!
3 何をしたいのか自分でよくわからないんだ
4 学校には行かなくちゃいけないの?
5 ぼく外国人になりたい
6 どうして女らしくしなければならないか どうして男らしくしなければならないか
7 マンガばかり読んでいてはダメと言われるけれど…
8 担任の先生と気が合わない
9 ○○君とはどうしても仲よくなれないんだ…
10 公園の中でキャンプをしてみたいんだけどね…
11 多数決で決めちゃうってへんだよ…
12 先生ってなに…
13 なぜ友だちと競争しなくてはいけないんだろう
14 お寺や教会ってなにしているんだろう
15 わたし絵がへたなの…
16 制服はどうして着なくてはいけないの
17 プールに入るのが好きじゃないんだ…
18 エッチなやつがいて困るんだよ…
19 「夏休み」というのになんで宿題が出るのよ?
20 礼儀がなってないなんていわれるけど
21 お父さんがいやだ お母さんがいやだ
22 車が来なければ赤信号でも渡っていいんだよね
23 結婚したいの
24 字がきれいじゃないんだ
25 お酒が飲みたい
26 「君が代」なんて歌いたくない
27 わたし美人になりたい!
28 「課題図書」ってなによ…?
29 わたしぼーっしているのが好きなの
30 ぼくなんだか病院とかお医者さんって、こわいんだ
31 SEXしたい
32 性格が暗いと人から言われるけれど
33 ぼく友だちができないんだ…
34 親が離婚しちゃったんだ…
35 わたし死ぬのがこわい
36 「偏差値」ってなんだ
37 ぼく今日休みたいな
38 からだの不自由な人を街で見かけるとわたしどうしていいかわからない
39 動物好きの人ってほんとうにやさしいの?
40 大人になんかなりたくない
41 わたし目がわるいの…
42 名前を変えたい!
43 ぼく音痴なんだ
44 ずっと働かないで暮してゆきたい…
45 ぼくも選挙したい
46 外人ってなんだかこわいよ…
47 原子力発電所はなんで問題になるの
48 ひとり暮しがしたいなあ…
49 お金がほしい
50 ぼく競馬と競輪とかしてみたいなあ…
51 仕事をしたい!
52 あとがき

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 太郎
2006
159.5
人生訓(児童)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。