検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自己意識研究の現在 2

著者名 梶田 叡一/編
著者名ヨミ カジタ エイイチ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫14193/12/20105887271一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000688809
書誌種別 図書
書名 自己意識研究の現在 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ジコ イシキ ケンキュウ ノ ゲンザイ
言語区分 日本語
著者名 梶田 叡一/編
著者名ヨミ カジタ エイイチ
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2005.9
本体価格 ¥2800
ISBN 4-88848-979-3
数量 4,251p
大きさ 22cm
分類記号 141.93
件名 自我
内容紹介 自他未分の時代情況だからこそ、「私」が大事。古くもあり、新しくもある研究テーマ、自己意識。今、自分を世界から切り離し、対象化するにはどうすればよいのか。自己意識研究の最新成果を集成。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、兵庫教育大学学長。文学博士。著書に「意識としての自己」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 形成としての青年期発達論 溝上 慎一/著
2 変化の理論の中の自己 森岡 正芳/著
3 自己形成過程に関する理論的考察 水間 玲子/著
4 関係性の観点から見たアイデンティティ形成における移行の問題 杉村 和美/著
5 自己愛人格の構造と適応過程 小塩 真司/著
6 森田療法における自己意識・自己内省の概念と測定 辻 平治郎/著
7 自我同一性研究の新たなる展望 谷 冬彦/著
8 大学生における将来の見通しの探求理由にみられる学年の文脈 尾崎 仁美/著 溝上 慎一/著
9 システム論的自己形成論 山田 剛史/著
10 「わたし」のなかの他者 金川 智惠/著
11 自己意識と言語文化 星野 命/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梶田 叡一
2006
470.34
植物-命名法 樹木 日本語-方言-静岡県
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。