蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代中国東北地域史研究の新視角
|
著者名 |
江夏 由樹/編
|
著者名ヨミ |
エナツ ヨシキ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2005.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2225/27/ | 2101862518 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000222052 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「超」言葉狩り論争 |
書名ヨミ |
チョウ コトバガリ ロンソウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
絓 秀実/著
|
著者名ヨミ |
スガ ヒデミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
情況出版
|
出版年月 |
1995.10 |
本体価格 |
¥1602 |
ISBN |
4-915252-17-5 |
数量 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
筒井康隆、断筆宣言を批判し、反差別と言論の自由の対立を止揚。大西巨人と対談し、言論をめぐる闘争のありかたを探り、安原顕・中森明夫との鼎談でメディアの構造を問う。最新の論争文を収録。 |
著者紹介 |
1949年新潟県生まれ。文芸評論家。日本ジャーナリスト専門学校講師。著書に「小説的強度」「詩的モダニティの舞台」「文芸時評というモード」「「超」言葉狩り宣言」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
両大戦間期の天図軽便鉄道と日中外交 |
黒瀬 郁二/著 |
|
|
|
2 |
東亜勧業株式会社の歴史からみた近代中国東北地域 |
江夏 由樹/著 |
|
|
|
3 |
中国東北地域における大豆取引の動向と三井物産 |
塚瀬 進/著 |
|
|
|
4 |
国策会社のなかの満鉄 |
小林 英夫/著 |
|
|
|
5 |
満洲国の“外務省” |
中見 立夫/著 |
|
|
|
6 |
スターリンと中東鉄道売却 |
寺山 恭輔/著 |
|
|
|
7 |
リュシコフ・リスナー・ゾルゲ |
田嶋 信雄/著 |
|
|
|
8 |
第二次世界大戦終結期の中ソ関係 |
石井 明/著 |
|
|
|
9 |
国民政府統治下における東北経済 |
山本 有造/著 |
|
|
|
10 |
戦後ソ連の中国東北支配と産業経済 |
井村 哲郎/著 |
|
|
|
11 |
戦後満洲における中共軍の武器調達 |
丸山 鋼二/著 |
|
|
|
12 |
戦後中国東北地域政治の構造変動 |
西村 成雄/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
江夏 由樹 中見 立夫 西村 成雄 山本 有造
前のページへ