蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東アジア文字の情報理論
|
著者名 |
鹿島 英一/著
|
著者名ヨミ |
カシマ エイイチ |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 8011/28/ | 0106760778 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100918104 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東アジア文字の情報理論 |
書名ヨミ |
ヒガシアジア モジ ノ ジョウホウ リロン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鹿島 英一/著
|
著者名ヨミ |
カシマ エイイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2021.7 |
本体価格 |
¥15000 |
ISBN |
978-4-7599-2389-6 |
ISBN |
4-7599-2389-6 |
数量 |
5,6,5,983p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
801.1
|
件名 |
文字
東洋語
|
注記 |
文献:章末 |
内容紹介 |
西夏文字、女真文字、納西東巴文、水書など、東アジア固有の文字(漢字系文字と雲貴高原の絵文字)の特徴を詳しく解析。定量的なデータによって文字体系を評価し、相互に比較する試み。 |
著者紹介 |
1950年岐阜県生まれ。東北大学大学院文学研究科(言語学)修了。九州大学名誉教授。文学博士。 |
目次タイトル |
序 旧漢字圏 |
|
第1章 漢字集合と字数-台湾「常用国宇」と韓国「常用」漢字- 第2章 変形漢字 |
|
第Ⅰ部 擬似漢字 |
|
第3章 西夏文字 第4章 契丹小字-ハングル音節文字との比較- 第5章 女真文字 |
|
第Ⅱ部 雲貴高原の絵文字群 |
|
第6章 規範彝文 第7章 納西東巴文 第8章 水書 第9章 【リ】【ス】音節文字 |
|
第Ⅲ部 世界の文宇 |
|
第10章 音標文字の類型 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ