蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
実験化学講座 8
|
著者名 |
日本化学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン カガクカイ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 43208/1/8 | 1102022450 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000170375 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実験化学講座 8 |
巻次(漢字) |
8 |
書名ヨミ |
ジッケン カガク コウザ |
各巻書名 |
NMR・ESR |
版表示 |
第5版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本化学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン カガクカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2006.9 |
本体価格 |
¥8200 |
ISBN |
4-621-07307-9 |
数量 |
15,553p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
432.08
|
件名 |
化学-実験
|
各巻件名 |
原子核磁気共鳴 |
内容紹介 |
現時点での日本の化学者の知恵と経験の集大成として、NMR・ESRを一冊に収載。原理、実際の装置や実践的な測定法、また、物性・材料・生物など幅広い分野での実際の応用例を、最新の発展も含めて詳説する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1 NMRの基礎 |
|
|
|
|
2 |
1.1 NMRの原理 |
|
|
|
|
3 |
1.2 内部相互作用 |
|
|
|
|
4 |
1.3 緩和と核オーバーハウザー効果 |
|
|
|
|
5 |
1.4 フーリエ変換NMR |
|
|
|
|
6 |
1.5 核スピン系のダイナミクス |
|
|
|
|
7 |
2 NMRの実際 |
|
|
|
|
8 |
2.1 NMR装置の構成 |
|
|
|
|
9 |
2.2 試料および測定の準備 |
|
|
|
|
10 |
2.3 FIDのサンプリングとデータ処理 |
|
|
|
|
11 |
2.4 基本的な測定(溶液) |
|
|
|
|
12 |
2.5 基本的な測定(固体) |
|
|
|
|
13 |
3 溶液における各種2次元NMR法 |
|
|
|
|
14 |
3.1 同種核相関 |
|
|
|
|
15 |
3.2 異種核相関 |
|
|
|
|
16 |
3.3 NOEその他 |
|
|
|
|
17 |
4 各種固体NMR |
|
|
|
|
18 |
4.1 高分解能NMRとNQR |
|
|
|
|
19 |
4.2 MAS下での異方性相互作用の復活 |
|
|
|
|
20 |
4.3 2次元等方化学シフト相関 |
|
|
|
|
21 |
4.4 2次元異方性相関 |
|
|
|
|
22 |
5 NMRの応用 |
|
|
|
|
23 |
5.1 合成高分子 |
|
|
|
|
24 |
5.2 生体高分子(溶液) |
|
|
|
|
25 |
5.3 生体高分子(固体) |
|
|
|
|
26 |
5.4 無機物質 |
|
|
|
|
27 |
5.5 分子運動の検出 |
|
|
|
|
28 |
6 NMRイメージング |
|
|
|
|
29 |
6.1 基本原理 |
|
|
|
|
30 |
6.2 装置 |
|
|
|
|
31 |
6.3 撮像方法 |
|
|
|
|
32 |
6.4 適用例 |
|
|
|
|
33 |
7 ESRの基礎 |
|
|
|
|
34 |
7.1 ESRの基礎 |
|
|
|
|
35 |
7.2 定常状態のESR測定 |
|
|
|
|
36 |
7.3 ESRスペクトルの解析 |
|
|
|
|
37 |
7.4 磁気的パラメータの理論計算 |
|
|
|
|
38 |
8 各種ESR |
|
|
|
|
39 |
8.1 時間分解ESR法 |
|
|
|
|
40 |
8.2 パルスESR |
|
|
|
|
41 |
8.3 高周波ESR |
|
|
|
|
42 |
8.4 電子‐核二重共鳴(ENDOR) |
|
|
|
|
43 |
9 ESRの生物への利用 |
|
|
|
|
44 |
9.1 はじめに |
|
|
|
|
45 |
9.2 ラジカルのESR |
|
|
|
|
46 |
9.3 遷移金属酵素 |
|
|
|
|
47 |
9.4 高等植物の光合成 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
化学安全ノート : 安全な実験室管…
日本化学会/編
化学における情報・AIの活用 : …
日本化学会/編
固体材料開発のフロンティア : 熱…
日本化学会/編
ペロブスカイト太陽電池の学理と技術…
日本化学会/編
フッ素の特性が織りなす分子変換・材…
日本化学会/編
アト秒科学で波動関数をみる
新倉 弘倫/著,…
視覚のしくみ
七田 芳則/著,…
金属錯体の二次元物質配位ナノシート
日本化学会/編,…
ソフトクリスタル
吉田 将己/著,…
海洋天然物化学
木越 英夫/編著…
パルスレーザーによる化学反応の時間…
日本化学会/編,…
持続可能な社会を支えるゴム・エラス…
日本化学会/編
生体分子環境の化学 : 分子夾雑と…
日本化学会/編
バイオ医用高分子
伊藤 嘉浩/著,…
化学熱力学と反応速度論
宍戸 哲也/著,…
モビリティ用電池の化学 : リチウ…
日本化学会/編
有機光反応の化学 : 光が誘起する…
日本化学会/編
赤外線の化学利用 : 近赤外からテ…
日本化学会/編
進化を続ける核酸化学 : ゲノム編…
日本化学会/編
生体分子と疾患 : ヘルスサイエン…
日本化学会/編
時間分解赤外分光 : 光化学反応の…
恩田 健/著,日…
分子磁性
大塩 寛紀/著,…
イオン液体
日本化学会/編,…
未来を拓く多彩な色素材料 : エレ…
日本化学会/編
化学便覧基礎編
日本化学会/編
光エネルギー変換における分子触媒の…
日本化学会/編
持続可能社会をつくるバイオプラスチ…
日本化学会/編
生体分子反応を制御する : 化学的…
日本化学会/編
高機能性金属錯体が拓く触媒科学 :…
日本化学会/編
有機・無機材料の相転移ダイナミクス…
日本化学会/編
色素増感 : カラーフィルムからペ…
谷 忠昭/著,日…
生物の発光と化学発光
松本 正勝/著,…
C-H結合活性化反応
日本化学会/編,…
分子配向制御
関 隆広/著,日…
超分子ポリマー : 超分子・自己組…
日本化学会/編
コスメティクスの化学
日本化学会/編,…
X線分光 : 放射光の基礎から時間…
日本化学会/編,…
フォトクロミズム
日本化学会/編,…
プラズモンと光圧が導くナノ物質科学…
日本化学会/編
プラズモンの化学
上野 貢生/著,…
前へ
次へ
前のページへ