検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来圏からの風 

著者名 池沢 夏樹/文
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 Parco出版
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館書庫CL9146/I35/9104755891一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000945882
書誌種別 図書
書名 未来圏からの風 
書名ヨミ ミライケン カラ ノ カゼ
言語区分 日本語
著者名 池沢 夏樹/文   垂見 健吾/写真
著者名ヨミ イケザワ ナツキ タルミ ケンゴ
出版地 東京
出版者 Parco出版
出版年月 1996.5
本体価格 ¥3107
ISBN 4-89194-466-8
数量 405p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
内容紹介 未来に向かって旅をする。そのためには、ひとまず過去に向かわなければならない。未来に向かう叡智は、昔と変わらぬ生き方をしている人々の間にあった。ヒマラヤで、アラスカで、バリで、人々の言葉を聞いた。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ章 「子どもの権利条約」が制定されるまで
2 第1節 子どもの人権と権利の歴史
3 第2節 子どもの権利保障の国際的な立法化の歴史
4 第3節 ポーランドと子どもの権利
5 第4節 1978~1989年空白の11年間国連人権委員会の審議
6 第Ⅱ章 「子どもの権利条約」制定後の各国の動き
7 第1節 制定後の国際的な動き
8 第2節 各国の動き
9 第Ⅲ章 「子どもの権利条約」批准前の日本の動き
10 第1節 批准以前の子どもを取り巻く環境
11 第2節 批准に向けての自治体の動き
12 第3節 政府の動き
13 第4節 団体の動き
14 第Ⅳ章 「子どもの権利条約」批准後の日本の動き
15 第1節 「子どもの権利条約」における報告制度とNGOレポートについて
16 第2節 「子どもの権利条約フォーラム」
17 第V章 日本における子どもの権利
18 序 いま、なぜ子どもの権利条例か
19 第1節 日本の自治体における子どもの権利保障の動き
20 第2節 東海3県アンケート調査結果
21 第3節 多治見市「多治見市子どもの権利に関する条例」
22 第4節 岐南町「岐南町子どもの人権オンブズパーソン条例」
23 第5節 高浜市「たかはま子ども市民憲章」
24 第6節 日進市
25 第7節 三重県「人権が尊重される三重をつくる条例」「子どもを虐待から守る条例」
26 第Ⅵ章 (1)2年間におけるゼミ活動 (2)日本福祉大学におけるゼミナールの取り組み

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
291.62
京都市 東京都
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。