検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩倉使節団における宗教問題 

著者名 山崎 渾子/著
著者名ヨミ ヤマザキ ミナコ
出版者 思文閣出版
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫1921/16/0105968790一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000176460
書誌種別 図書
書名 岩倉使節団における宗教問題 
書名ヨミ イワクラ シセツダン ニ オケル シュウキョウ モンダイ
言語区分 日本語
著者名 山崎 渾子/著
著者名ヨミ ヤマザキ ミナコ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 2006.10
本体価格 ¥3800
ISBN 4-7842-1316-3
数量 2,267,5p
大きさ 22cm
分類記号 192.1
件名 キリスト教-日本   信教の自由   岩倉使節団   米欧回覧実記
内容紹介 神道皇国主義を宣言し、キリスト教禁制を掲げたまま諸国歴訪にでかけることになった岩倉使節団は、その後の明治政府の宗教政策にどのように影響を与えたのか。「米欧回覧実記」を中心とした使節団関係史料から検証する。
著者紹介 1941年大連市生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。聖心女子大学文学部史学科教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ 岩倉使節団の出発
2 1 維新政府とキリスト教対策
3 2 情報収集と諸外国公使との折衝
4 3 太平洋上の議論とアメリカでの新聞論争
5 4 使節団報告書『米欧回覧実記』に見る宗教観
6 Ⅱ 岩倉使節団の歴訪と宗教問題
7 1 留守政府とキリシタン問題
8 2 ヨーロッパ歴訪と宗教観の変化
9 3 『米欧回覧実記』編者久米邦武の宗教観
10 4 文部省編『理事功程』に見る宗教関係記事
11 Ⅲ 岩倉使節団と信仰の自由認識の深化
12 1 『明六雑誌』に見る宗教観
13 2 岩倉使節団帰国後の信仰の自由政策
14 3 日本の伝統と久米邦武の神道観

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
192.1
キリスト教-日本 信教の自由 岩倉使節団 米欧回覧実記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。