蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 7912/39/ | 1102686899 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101040479 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
茶道の正体 |
書名ヨミ |
チャドウ ノ ショウタイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
矢部 良明/著
|
著者名ヨミ |
ヤベ ヨシアキ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
宮帯出版社
|
出版年月 |
2022.12 |
本体価格 |
¥2700 |
ISBN |
978-4-8016-0287-8 |
ISBN |
4-8016-0287-8 |
数量 |
414p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
791.2
|
件名 |
茶道-歴史
|
内容紹介 |
茶道文化の構造を読み解く、茶人必読の書。茶道を“美術茶の湯=芸術活動に属する文化”“点前茶の湯=伝統芸能に属する文化”に分類し、禅、茶道具、茶室など、知っておきたい茶道の知識を網羅。茶室図も収録。 |
著者紹介 |
神奈川県大磯町生まれ。東北大学文学部美術史科修了。東京国立博物館工芸課長、郡山市立美術館館長等を歴任。蒼庵主人。著書に「千利休の創意」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ