検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近松正本考 続

著者名 山根 爲雄/著
著者名ヨミ ヤマネ タメオ
出版者 和泉書院
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫9124/チモ 11/22101992399一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000180134
書誌種別 図書
書名 近松正本考 続
巻次(漢字)
書名ヨミ チカマツ ショウホンコウ
叢書名 研究叢書
叢書番号 358
言語区分 日本語
著者名 山根 爲雄/著
著者名ヨミ ヤマネ タメオ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2006.10
本体価格 ¥8000
ISBN 4-7576-0392-4
数量 4,220p
大きさ 22cm
分類記号 912.4
個人件名 近松 門左衛門
内容紹介 近松の時代物の正本に関する論考を収録した研究書。「けいせい反魂香」に関するものを収めたⅠと、それ以外の「用明天王職人鑑」「団扇曾我」「吉野都女楠」などの時代物の正本に関するものを収めたⅡの2部構成。
著者紹介 昭和9年兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ第一章 『けいせい反魂香』の変遷
2 一 諸太夫の正本
3 二 享保四年の歌舞伎
4 三 『名筆傾城鑑』の成立
5 Ⅰ第二章 『けいせい反魂香』の正本
6 一 諸本の異同
7 二 作者の読み
8 三 正本の優劣
9 Ⅰ第三章 「将監住家(吃)の段」小考
10 一 「相の山の段」から「吃の段」へ
11 二 「吃の段」の意図
12 Ⅰ第四章 『けいせい反魂香』興行年表
13 Ⅱ第一章 『用明天王職人鑑』の諸本の考察
14 一 絵入本のからくり図
15 二 諸本の特色
16 Ⅱ第二章 『団扇曾我』と『百日曾我』試論
17 一 伝承の信憑性
18 二 原作と改訂作
19 三 絵入本をめぐる疑問
20 Ⅱ第三章 『吉野都女楠』をめぐって
21 一 諸本の比較
22 二 七行本と八行本
23 三 上演の時期
24 Ⅱ第四章 近松作『せみ丸』試論
25 一 『?磨呂』から『せみ丸』説への疑問
26 二 土佐少掾の保守性
27 Ⅱ第五章 浄瑠璃『大原問答』の諸本
28 一 八行本の成立順序
29 二 絵入本の特色
30 三 版木の修整
31 Ⅱ第六章 近松の正本覚え書
32 一 『傾城酒呑童子』の正本
33 二 山木版の疑問

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
912.4
近松 門左衛門
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。