検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

出版のユニバーサルデザインを考える 

著者名 出版UD研究会/編
著者名ヨミ シュッパン ユーディー ケンキュウカイ
出版者 読書工房
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫0204/11/0105969045一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000180768
書誌種別 図書
書名 出版のユニバーサルデザインを考える 
書名ヨミ シュッパン ノ ユニバーサル デザイン オ カンガエル
だれでも読める・楽しめる読書環境をめざして
叢書名 UDライブラリー
言語区分 日本語
著者名 出版UD研究会/編
著者名ヨミ シュッパン ユーディー ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 読書工房
出版年月 2006.10
本体価格 ¥2400
ISBN 4-902666-10-3
数量 238p
大きさ 26cm
分類記号 020.4
件名 図書   読書   ユニバーサルデザイン
資料種別 複合媒体資料
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
内容紹介 出版分野のユニバーサルデザインについて、様々な立場の読者のニーズを考察し、五感をいかしたメディアや、誰でも読める・楽しめる読書環境の可能性を探る。「出版UD研究会」での講演内容を再編集。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 色覚の多様性から考えるカラーユニバーサルデザイン 伊藤 啓/著
2 ロービジョンと読書 三宅 洋信/著
3 LD(学習障害)の人への読書サポート 井上 芳郎/著
4 脳神経心理学からみたわかりやすさ・ここちよさ 近藤 武夫/著
5 自閉症スペクトラム障害(Autism Spectrum Disorder:ASD)
6 出版物の「わかりやすさ」とは何か 近藤 武夫/著
7 オーディオブック普及の可能性 岡田 雅之/ほか著
8 合成音声を利用した読書 松井 進/著
9 スクリーンリーダー(screen reader)
10 合成音声は「使えるレベル」まで来ているのか 北原 義典/著
11 拡大教科書の安定供給をめざして 宇野 和博/著
12 漢点字を知っていますか 岡田 健嗣/著
13 さわれる本からさわる本をめざして 広瀬 浩二郎/著
14 電子本にできる読書サポート 萩野 正昭/著
15 公共図書館における読書サポートの実際 山内 薫/著
16 青空文庫からのメッセージ 富田 倫生/著
17 著作権保護とフェアユースの調和を考える 山本 順一/著
18 だれでも読めて楽しめる電子図書を普及するために 河村 宏/著
19 DAISY(Digital Accesible Information System)
20 すべての人に読書の楽しみを 肥田 美代子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
020.4
図書 読書 ユニバーサルデザイン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。