蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 36178/35/ | 0105977477 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000181933 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
先端都市社会学の地平 |
書名ヨミ |
センタン トシ シャカイガク ノ チヘイ |
叢書名 |
先端都市社会学研究
|
叢書番号 |
1 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
広田 康生/編集
町村 敬志/編集
田嶋 淳子/編集
渡戸 一郎/編集
|
著者名ヨミ |
ヒロタ ヤスオ マチムラ タカシ タジマ ジュンコ ワタド イチロウ |
出版地 |
西東京 |
出版者 |
ハーベスト社
|
出版年月 |
2006.11 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
4-938551-91-8 |
数量 |
313p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
361.78
|
件名 |
都市社会学
|
内容紹介 |
都市的過程は、グローバル・システムへ編入・再編される過程として捉えられるようになった。トランスナショナルに展開する都市諸サブカルチャーのエスノグラフィーに力点をおき、ハイブリッドな研究蓄積を視野に入れた論集。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地域社会における外国人への寛容度 |
松本 康/著 |
|
|
|
2 |
政治理念としての「共生」をめぐる秩序構造研究への序論 |
広田 康生/著 |
|
|
|
3 |
移民適応の中範囲理論構築にむけて |
鈴木 和子/著 |
|
|
|
4 |
アジア系移住者と都市をめぐる一考察 |
田嶋 淳子/著 |
|
|
|
5 |
都市コミュニティ研究のもう一つ先に |
奥田 道大/著 |
|
|
|
6 |
インビジブルシティを読み解く |
渡戸 一郎/著 |
|
|
|
7 |
グローバル都市における消費下位文化の実践過程 |
三田 知実/著 |
|
|
|
8 |
サブカルチャーによる脱テリトリー空間の生成とその意味づけ |
石渡 雄介/著 |
|
|
|
9 |
中国系移民の余暇サブカルチャーにおける性的および地位の実践 |
グラシア・ファーラー/著 |
土屋 敦/訳 |
|
|
10 |
量化と質化とのあいだ |
景山 佳代子/著 |
|
|
|
11 |
シンボリック・エスニシティと文化装置としてのエスニック・スクール |
藤原 法子/著 |
|
|
|
12 |
フィールドノートから |
竹沢 泰子/著 |
|
|
|
13 |
読解力の構築 |
佐藤 健二/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
広田 康生 町村 敬志 田嶋 淳子 渡戸 一郎
前のページへ