検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

材料力学 

著者名 渡辺 勝彦/編著
著者名ヨミ ワタナベ カツヒコ
出版者 培風館
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫50132/11/1102033453一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000182201
書誌種別 図書
書名 材料力学 
書名ヨミ ザイリョウ リキガク
言語区分 日本語
著者名 渡辺 勝彦/編著
著者名ヨミ ワタナベ カツヒコ
出版地 東京
出版者 培風館
出版年月 2006.11
本体価格 ¥3500
ISBN 4-563-06754-7
数量 6,226p
大きさ 26cm
分類記号 501.32
件名 材料力学
内容紹介 材料力学を学ぶ学生が戸惑いや疑問を抱く事項をわかりやすく解説。弾性論や一般的な方法論の存在も意識しつつ、その体系の中での、実学としての材料力学の位置づけを明らかにする。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。同大学生産技術研究所教授。工学博士。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1 力と変形
2 1-1 物体に作用する力
3 1-2 力とモーメントのつりあい
4 1-3 物体の変形
5 2 軸力を受ける棒
6 2-1 軸力を受ける棒の応力とひずみ
7 2-2 応力とひずみの関係
8 2-3 軸力を受ける部材の変形
9 2-4 不静定構造部材に生じる応力と変形
10 2-5 熱変形,熱応力
11 2-6 トラス構造
12 2-7 ひずみエネルギー
13 3 はりの曲げ
14 3-1 はりに関わる基本事項
15 3-2 はりのせん断力と曲げモーメント
16 3-3 断面形状とその特性パラメータ
17 4 はりの応力とたわみ
18 4-1 はりの応力とたわみを求めるための仮定と前提
19 4-2 はりの応力
20 4-3 はりのたわみ
21 4-4 エネルギー法によるたわみの算出
22 4-5 一様横断面の静定はり
23 4-6 変断面の静定はり
24 4-7 平等強さのはり
25 4-8 不静定はり
26 5 せん断と棒のねじり
27 5-1 せん断
28 5-2 丸棒のねじり
29 5-3 伝動軸
30 5-4 コイルばね
31 5-5 非円形断面棒のねじり
32 6 組み合わせ応力
33 6-1 単純応力と組み合わせ応力
34 6-2 一般化した応力-ひずみ関係
35 6-3 平面応力と平面ひずみ
36 6-4 座標系と応力
37 6-5 座標系とひずみ
38 6-6 組み合わせ応力の例
39 7 柱の座屈
40 7-1 座屈と構造不安定性
41 7-2 座屈問題の解法
42 7-3 種々の境界条件に対する解
43 7-4 実験公式
44 8 材料の強度と設計
45 8-1 材料の強度
46 8-2 安全率と許容応力
47 8-3 き裂の強度-破壊力学の展開
48 演習問題解答
49 索引

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
501.32
材料力学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。