検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代中国の民事裁判 

著者名 小嶋 明美/著
著者名ヨミ コジマ アケミ
出版者 成文堂
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32792/11/0105970636一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000182619
書誌種別 図書
書名 現代中国の民事裁判 
書名ヨミ ゲンダイ チュウゴク ノ ミンジ サイバン
計画から市場へ、経済改革の深化と民事裁判
叢書名 アジア法叢書
叢書番号 25
言語区分 日本語
著者名 小嶋 明美/著
著者名ヨミ コジマ アケミ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2006.11
本体価格 ¥4500
ISBN 4-7923-3219-2
数量 11,245p
大きさ 22cm
分類記号 327.922
件名 民事裁判   民事訴訟法   法律-中国
注記 文献:p245
内容紹介 現代中国の民事紛争解決の仕組みと民事訴訟を検討の上、経済改革の進展により急務となった民事司法と審理方式の改革をわが国の改革と比較して論じるとともに、中国の現在の民事訴訟の概要を紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 計画から市場へ,経済改革の深化と民事裁判
2 第1章 戦時下の民事裁判
3 第2章 中華人民共和国の成立と民事裁判
4 第3章 改革開放と法の整備
5 第4章 経済改革の深化と民事裁判
6 第5章 ADRの再編
7 第2部 改革を続ける民事司法制度と訴訟手続の現在
8 第1章 裁判所と管轄
9 第2章 裁判機関
10 第3章 当事者
11 第4章 訴え
12 第5章 事案の解明と証拠
13 第6章 訴訟審理の展開
14 第7章 裁判
15 第8章 上訴および再審
16 第9章 簡易手続
17 第10章 渉外民事訴訟手続
18 第11章 執行手続
19 第12章 財産保全と事前執行
20 第13章 民事裁判を支える法曹制度

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
民事裁判 民事訴訟法 法律-中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。