検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルチボディダイナミクスの基礎 

著者名 田島 洋/著
著者名ヨミ タジマ ヒロシ
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5313/41/1102041660一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000182867
書誌種別 図書
書名 マルチボディダイナミクスの基礎 
書名ヨミ マルチボディ ダイナミクス ノ キソ
3次元運動方程式の立て方
言語区分 日本語
著者名 田島 洋/著
著者名ヨミ タジマ ヒロシ
出版地 東京
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2006.11
本体価格 ¥6000
ISBN 4-501-41620-3
数量 29,392p
大きさ 22cm
分類記号 531.3
件名 機械力学
資料種別 複合媒体資料
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
注記 文献:p379~381
内容紹介 動力学の中核である運動方程式の立て方を多様な方法で解説。技術者・研究者向けに3次元空間での運動方程式の立て方にも言及し、さらに、必要な数学・力学の知識も詳説する。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻修士課程修了。東京大学生産技術研究所研究員、日本大学大学院理工学研究科非常勤講師などを務める。博士(工学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 数学の準備
2 1章 行列の復習
3 2章 列行列を変数とする関数の微分
4 3章 3次元空間の幾何ベクトル
5 第Ⅱ部 運動力学に関わる物理量の表現方法と運動学の基本的関係
6 4章 自由な質点の運動方程式とその表現方法
7 5章 自由な剛体の運動方程式とその表現方法
8 6章 外積オペレーター,座標変換行列
9 7章 3次元剛体の回転姿勢とその表現方法
10 8章 位置,角速度,回転姿勢,速度の三者の関係
11 9章 3次元回転姿勢の時間微分と角速度の関係
12 10章 2次元の代数ベクトル表現
13 11章 運動学の事例
14 第Ⅲ部 動力学の基本事項
15 12章 力とトルクの等価換算,三質点剛体,慣性行列の性質,質点系,剛体系
16 13章 自由度,一般化座標と一般化速度,拘束,拘束力
17 14章 運動量と角運動量,運動エネルギーと運動補エネルギー
18 第Ⅳ部 運動方程式の立て方
19 15章 拘束力消去法
20 16章 ダランベールの原理を利用する方法
21 17章 仮想パワーの原理(Jourdainの原理)を利用する方法
22 18章 ケイン型運動方程式を利用する方法
23 19章 拘束条件追加法(速度変換法)
24 20章 微分代数型運動方程式
25 21章 木構造を対象とした漸化式による順動力学の定式化
26 22章 ラグランジュの運動方程式を利用する方法
27 23章 ハミルトンの原理を利用する方法
28 24章 ハミルトンの正準運動方程式
29 付録A 座標軸を表す幾何ベクトルとその応用
30 付録B 3次元回転姿勢と角速度に関する補足
31 付録C オイラーパラメータの拘束安定化法
32 付録D 動力学的に加速度を求めるための漸化的方法
33 付録E 作用力の事例
34 付録F 運動方程式の線形化
35 付録G 基本事項のまとめ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
531.3
機械力学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。