検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共感の思想史 

著者名 仲島 陽一/著
著者名ヨミ ナカジマ ヨウイチ
出版者 創風社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫102/1/1102037695一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000189343
書誌種別 図書
書名 共感の思想史 
書名ヨミ キョウカン ノ シソウシ
言語区分 日本語
著者名 仲島 陽一/著
著者名ヨミ ナカジマ ヨウイチ
出版地 東京
出版者 創風社
出版年月 2006.12
本体価格 ¥2000
ISBN 4-88352-122-2
数量 291p
大きさ 20cm
分類記号 102
件名 哲学-歴史   共感
内容紹介 多かれ少なかれ誰でも経験する「共感」という観点から思想史的な考察を試みた一冊。さまざまな宗教やデカルト、カント、マルクス、ニーチェなどの思想家達を取り上げて、「共感」や「同情」についての考え方を明らかにする。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第一章 日本語における共感-「共感」は新しい言葉
2 第二章 仏教-慈悲と共感
3 第三章 儒家思想-仁と共感
4 第四章 アリストテレス-古代ギリシャの共感論
5 第五章 原始キリスト教-慈愛と共感
6 第六章 デカルト・ホッブズ・スピノザ-近世情念論と共感
7 第一節 デカルト
8 第二節 ホッブズ
9 第三節 スピノザ
10 第七章 ヒューム-共感の心理の仕組み
11 第八章 スミス-市民社会と共感
12 第九章 レッシング・カント・シラー-ドイツ古典美学と共感
13 第一節 レッシング
14 第二節 カント
15 第三節 シラー
16 第四節 悲劇と共感の問題-まとめにかえて
17 第十章 ショーペンハウアー-同情の形而上学
18 第十一章 フォイエルバッハ-共感の神学と人間学
19 第十二章 マルクス-共感の疎外と社会変革
20 第十三章 ニーチェ-同情批判と原ファシズム
21 第十四章 リップスとフロイト-感情移入と深層心理による共感
22 第十五章 シェーラー-価値倫理学と比較思想論による共感
23 第十六章 アレント-同情批判と現代政治思想
24 第十七章 共感と現代の諸科学
25 第一節 社会心理学
26 第二節 発達心理学
27 第三節 臨床心理学
28 第四節 感情社会学
29 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
102
哲学-歴史 共感
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。