検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築史の空間 

著者名 関口欣也先生退官記念論文集刊行会/[編]
著者名ヨミ セキグチ キンヤ センセイ タイカン キネン ロンブンシュウ カンコウカイ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫52104/5/0105521569一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000265462
書誌種別 図書
書名 建築史の空間 
書名ヨミ ケンチクシ ノ クウカン
関口欣也先生退官記念論文集
言語区分 日本語
著者名 関口欣也先生退官記念論文集刊行会/[編]
著者名ヨミ セキグチ キンヤ センセイ タイカン キネン ロンブンシュウ カンコウカイ
出版地 東京
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1999.1
本体価格 ¥8000
ISBN 4-8055-0369-6
数量 214p
大きさ 27cm
分類記号 521.04
件名 日本建築-歴史
個人件名 関口 欣也
内容紹介 関口欣也の横浜国立大学退官を記念し、直接指導を受けた研究者や文化財修理技術等の門下生たち十二人が、各々の研究成果を献じた論文集。住の空間・寺社の空間・様式と技術の空間の三章からなる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本中世住居の形成と発展 宮本 長二郎/著
2 鎌倉武士住宅の空間構成 藤田 盟児/著
3 中・近世高野山における「谷」の構成と変遷 藤川 昌樹/著
4 北魏洛陽城の仏寺庭園について 王 恵君/著
5 金沢文庫所蔵の八幡宮図の性格 佐藤 正彦/著
6 平安時代の東寺の堂塔構成 上野 勝久/著
7 北京律僧の活動からみた鎌倉の寺院と建築 箱崎 和久/著
8 権力の反映としての寺社造営 光井 渉/著
9 宮殿系厨子における新様式の受容に関する一考察 大野 敏/著
10 登り曲折建物における諸問題 金子 隆之/著
11 文化財建造物における保存修理の課題 豊城 浩行/著
12 オーセンティシティの概念について 益田 兼房/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
1999
216.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。