検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1949年前後の中国 

著者名 久保 亨/編著
著者名ヨミ クボ トオル
出版者 汲古書院
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫22207/117/2102002851一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000217064
書誌種別 図書
書名 1949年前後の中国 
書名ヨミ センキュウヒャクヨンジュウキュウネン ゼンゴ ノ チュウゴク
言語区分 日本語
著者名 久保 亨/編著
著者名ヨミ クボ トオル
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2006.12
本体価格 ¥9500
ISBN 4-7629-2779-1
数量 4,399p
大きさ 22cm
分類記号 222.076
件名 中国革命(1945~1949)   中国-歴史-1949年以後
注記 文献:p357~373
内容紹介 現在の中華人民共和国が成立した1949年前後の状況を改めて考察。1949年における「連続と非連続」を問い、歴史の流れの中で1949年革命を位置づけ、ひとつの重要な経過点として1949年を総合的に把握する。
著者紹介 1953年生まれ。信州大学人文学部教授。著書に「戦間期中国<自立への模索>」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1949年革命の歴史的位置 久保 亨/著
2 国民党による憲法施行体制の統治形態 金子 肇/著
3 一党独裁制から多党「襯託」制へ 陳 謙平/著 小野寺 史郎/訳
4 共和国成立前後の民主建国会、1945-1953年 水羽 信男/著
5 共産党のブルジョアジー政策の変転 楊 奎松/著 大沢 武彦/訳
6 国民政府資源委員会とその人民共和国への遺産 程 麟【ソン】/著 関 智英/訳
7 共和国成立期における株式会社の試み 川井 伸一/著
8 対外貿易における変動と連続性、1940-1950年代 久保 亨/著
9 共和国成立期の軍事戦略と軍需産業 丸山 鋼二/著
10 食糧の徴発からみた1949年革命の位置 笹川 裕史/著
11 広西派政権による総動員体制と農地改革、1946-1949年 山本 真/著
12 江蘇省教育会の「復活」、1947年 高田 幸男/著
13 映像文化における転換と継続、1950-1960年代初期 張 済順/著 加島 潤/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久保 亨
2006
222.076
中国革命(1945〜1949) 中国-歴史-1949年以後
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。