蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
《新編》天皇制国家の支配原理
|
著者名 |
藤田 省三/著
|
著者名ヨミ |
フジタ ショウゾウ |
出版者 |
影書房
|
出版年月 |
1996.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3136/1/ | 0105029185 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101203355 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明恵上人夢記訳注 |
書名ヨミ |
ミョウエ ショウニン ユメノキ ヤクチュウ |
版表示 |
増補改訂版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
奥田 勲/編
平野 多恵/編
前川 健一/編
|
著者名ヨミ |
オクダ イサオ ヒラノ タエ マエガワ ケンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勉誠社
|
出版年月 |
2024.11 |
本体価格 |
¥8000 |
ISBN |
978-4-585-31019-8 |
ISBN |
4-585-31019-8 |
数量 |
12,539,31p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
188.32
|
件名 |
明恵上人夢記
|
個人件名 |
明恵 |
注記 |
明恵略年表 野呂靖編:p523〜525 文献 小宮俊海編:p526〜531 |
内容紹介 |
各所に分散所蔵されており、全体を見渡しての研究が困難であった明恵上人の山外本「夢記」を網羅的に収集。それらの影印・解題・目録及び夢記一点ごとの翻刻・訓読・現代語訳・考察を収載した基礎資料。新出の夢記四点を増補。 |
著者紹介 |
聖心女子大学名誉教授。著書に「明恵」「連歌師」「宗祇」など。 |
目次タイトル |
Ⅰ 影印 |
|
(1)1-10 建永二年、承元三年、建暦元年夢記第四紙・第五紙紙背(京都国立博物館蔵) (2)1-14 建暦三年二月二十九日夢記(法楽寺蔵) (3)2-1 某年正月七日より三十日夢記(香雪美術館蔵) (4)2-2 某年某月、二月夢記(陽明文庫蔵) (5)2-12 某年八月夢記(個人蔵) (6)2-15 某年十一月二日夢記(個人蔵) (7)2-15 某年十一月二日夢記紙背 (8)2-17 某年十二月十五日夢記(五島美術館蔵) (9)2-19 某年十二月二十九日夢記(石水博物館蔵1号手鑑) (10)2-20 某年三月十八日、去年冬比夢記(青井義夫氏蔵) (11)2-23 某年三月五日夢記(和歌山県立博物館蔵) (12)3-17 某年月十二三日夢記(植松明子氏蔵) (13)4-15 (夢記)(同後夜)(大垣博氏蔵) |
|
Ⅱ 解題 |
|
一 「明恵上人夢記」について 二 山外本「夢記」解説 |
|
Ⅲ 目録 |
|
凡例 第1部(年の記載のあるもの) 第2部(月日の記載のみのもの) 第3部(日の記載のみのもの) 第4部(年月日の記載を欠くもの) |
|
Ⅳ 訳注 |
|
凡例 第1部(1〜21) 1-1 建久九年五月七日夢記 1-2 建久十年四月十八日夢記 1-3 建仁二年六月、閏十月夢記 1-4 建仁三年三月十一日(夢記) 1-5 建仁三年八月十日夢記 1-6 建仁三年十一月、十二月夢記 1-7 建仁四年正月二十八日夢記 1-8 元久二年閏七月夢記 1-9 建永元年九月、十月、十一月夢記 1-10 建永二年、承元三年、建暦元年夢記 1-11 承元三年正月十五日夢記 1-12 建暦二年八月十一日(夢記) 1-13 建暦二年十一月十九日夢記 1-14 建暦三年二月二十九日夢記 1-15 建保六年六月十一日夢記A・B 1-16 承久三年、四年夢記 1-17 嘉禄元年六月夢記 1-18 嘉禄元年、二年夢記 1-19 嘉禄元年八月十六日夢記 1-20 寛喜元年二月二日夢記 1-21 寛喜元年十月、十一月、十二月夢記 第2部(1〜24) 2-1 某年正月七日より三十日夢記 2-2 某年某月、二月夢記 2-3 某年三月二十七日夢記 2-4 某年三月二十八日夢記 2-5 某年四月十八日夢記 2-6 某年四月二十二日夢記 2-7 某年五月七日夢記 2-8 某年五月、六月夢記 2-9 某月六月二十五日、二十六日夢記 2-10 某年七月十日より十二日夢記 2-11 某年八月十七日夢記 2-12 某年八月夢記 2-13 某年九月、十月二十六日夢記 2-14 某年十月二十六日夢記 2-15 某月十一月二日夢記 2-16 某年十二月五六日夢記 2-17 某年十二月十五日夢記 2-18 某年十二月十五日、十六日夢記 2-19 某年十二月二十九日夢記 2-20 某年三月十八日、去年冬比夢記 2-21 某年七月一日、三日夢記 2-22 某年一月七日夢記 2-23 某年三月五日夢記 2-24 某年十月十二日夢記 第3部(1〜18) 3-1 某年月七日夢記 3-2 某年月十八日、二十日比夢記 3-3 某年月十九日夢記 3-4 某年月十九日、二十二日夢記 3-5 某年月二十一日夢記 3-6 某年月二十二日夢見A 3-7 某年月二十二日夢記B 3-8 某年月二十三日夢記A 3-9 某年月二十三日夢記B 3-10 某年月二十三日夢記C 3-11 某年月二十四日夢記A 3-12 某年月二十四日夢記B 3-13 某年月二十四日、二十九日夢記 3-14 某年月二十六日、三十日夢記 3-15 某年月二十一日夢記 3-16 某年月二十九日夢記 3-17 某年月十二三日夢記 3-18 同某年月廿一日夜夢記 第4部(1〜15) 4-1 夢記(極精進) 4-2 夢記(他処去) 4-3-A (夢記)(高尾草菴) 4-3-B (夢記)(高尾草菴) 4-4 夢記(宝性寺) 4-5 夢記(同夜夢云) 4-6 夢記(一丈許入) 4-7 夢記(有日修仏眼法) 4-8 (夢記)(ナル事ヲカ) 4-9 夢記(在菩薩ト奉念) 4-10 夢記(従此前) 4-11 夢記(海禅夢) 4-12 (夢記)(帰到) 4-13 (夢記)(十二縁起ノ生死) 4-14 (夢記)(問曰此夢) 4-15 (夢記)(同後夜) |
|
Ⅴ 資料 |
|
1 夢記年表 2 明恵略年表 3 参考文献一覧 4 事項索引 5 人名一覧 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ