蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大正政変
|
著者名 |
小林 道彦/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ミチヒコ |
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 3191/139/ | 2102691282 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100258006 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大正政変 |
書名ヨミ |
タイショウ セイヘン |
|
国家経営構想の分裂 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小林 道彦/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ミチヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2015.3 |
本体価格 |
¥5800 |
ISBN |
978-4-8051-1059-1 |
ISBN |
4-8051-1059-1 |
数量 |
14,398p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.1
|
件名 |
日本-対外関係-歴史
日本-政治・行政-歴史
|
注記 |
「日本の大陸政策」(南窓社 1996年刊)の改題増補新装版 |
内容紹介 |
初めての帝国建設に直面した近代日本の政治指導者たち。その理念と手法の衝突-。日清戦後から大正政変期にいたるまでの日本の大陸政策の展開を、国内諸政治勢力の動向と関連させて解説する。 |
著者紹介 |
1956年埼玉県生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。北九州市立大学基盤教育センター教授。京都大学博士(法学)。著書に「政党内閣の崩壊と満州事変」「桂太郎」など。 |
目次タイトル |
第1章 日清戦後の大陸政策 |
|
1 日清戦後の軍備拡張 2 中国分割の危機と日本 3 日英同盟と国内政治 4 日露戦争への道 5 日清戦後の台湾経営 |
|
第2章 日本の大陸国家化と国内政治 |
|
1 大陸政策の模索 2 戦後軍備拡張計画の成立 3 帝国国防方針の策定 4 積極的大陸政策と桂園体制 補論一 満韓鉄道網整備と輸送力ギャップ 補論二 桂園時代の鉄道政策と鉄道国有 |
|
第3章 国家経営構想の分裂 |
|
1 軍備拡張要求の噴出 2 辛亥革命と大陸政策 3 大正政変と桂太郎 補論三 日露戦後の日独同盟論 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ