検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東西アジア交流史の研究 

著者名 佐藤 圭四郎/著
著者名ヨミ サトウ ケイシロウ
出版者 同朋舎
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫22201/10/0105362112一般在庫 
2 東部図書館一般書庫22201/21/2100301520一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000256011
書誌種別 図書
書名 東西アジア交流史の研究 
書名ヨミ トウザイ アジア コウリュウシ ノ ケンキュウ
叢書名 東洋史研究叢刊
叢書番号 56
言語区分 日本語
著者名 佐藤 圭四郎/著
著者名ヨミ サトウ ケイシロウ
出版地 東京
出版者 同朋舎
出版年月 1998.2
本体価格 ¥10000
ISBN 4-8104-2488-X
数量 244,3p
大きさ 22cm
分類記号 222.01
件名 中国-対外関係-アジア(西部)-歴史
内容紹介 中世から近世にかけて、社会・経済面にわたり、東西アジアにみられた交渉を歴史的に考察。西アジアの先進的な貨幣経済が中国社会に与えた影響に注意を払いながら、時代別に交渉の流れを追う。
著者紹介 1919年大阪府生まれ。京都大学文学部史学科卒業。東北大学教授等を経て、現在、同大学名誉教授。著書に「イスラーム商業史の研究」ほか。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
222.01
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。