蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J616/オコ/2 | 0600591985 | 児童 | 貸出中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100651327 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
お米のこれからを考える 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
オコメ ノ コレカラ オ カンガエル |
各巻書名 |
おいしいお米ってなに? |
各巻副書名 |
お米の買いかたと食べかた |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
「お米のこれからを考える」編集室/[編]
|
著者名ヨミ |
オコメ ノ コレカラ オ カンガエル ヘンシュウシツ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2018.10 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-652-20276-0 |
ISBN |
4-652-20276-0 |
数量 |
40p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
616.2
|
件名 |
米
稲
|
学習件名 |
いね 米 品質表示 食品流通 食品保存 ご飯 調理器具 |
内容紹介 |
お米の「今」をよく知って、これからの米づくりや日々の食事がどう変わっていくのかを考えるための本。お米の基礎知識から、いろいろなお米の買い方、研ぎ方と炊き方までを、写真や図表とともにやさしく説明する。 |
目次タイトル |
お米の基礎知識 |
|
1 お米の味ってどんなもの? ●お米の品種で味がちがう! ●お米の産地で味がちがう! 2 米袋にはなにが書いてある? 3 お米の鮮度と品質 4 精米とお米の栄養 5 お米のおいしさはどうはかる? |
|
変わる! お米の買いかた |
|
1 お米はどこで買う? 2 お米売り場へ行ってみよう ●スーパーマーケットの場合 ●いろいろあるお米の入手ルート |
|
お米屋さんに行ってみよう |
|
お米屋さんの仕事 今とこれから ●お米屋さんってどんなことをしているの? ●お米屋さんのこれから お米とごはんの保存について |
|
お米のとぎかたとたきかた |
|
●お米のとぎかたとたきかた ごはんをたく・食べるための道具いろいろ |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Walcott Derek Heaney Seamus
前のページへ