蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天武・持統天皇と律令国家
|
著者名 |
森田 悌/著
|
著者名ヨミ |
モリタ テイ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21034/54/ | 2102349658 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002097579 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天武・持統天皇と律令国家 |
書名ヨミ |
テンム ジトウ テンノウ ト リツリョウ コッカ |
叢書名 |
同成社古代史選書
|
叢書番号 |
7 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森田 悌/著
|
著者名ヨミ |
モリタ テイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2010.6 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-88621-526-0 |
ISBN |
4-88621-526-0 |
数量 |
2,232p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.34
|
件名 |
日本-歴史-古代
律令
|
個人件名 |
天武天皇 |
内容紹介 |
天武天皇とその後継者・持統天皇を軸に、律令国家形成の観点より両朝の動向を追究。律令国家以前の諸体制が律令国家へと収斂していく過程を精緻に考察する。 |
著者紹介 |
1941年埼玉県生まれ。東京大学文学部・法学部卒業。群馬大学名誉教授。文学博士。著書に「王朝政治と在地社会」「日本後紀」「天智天皇と大化改新」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第一章 壬申の乱と天武・持統天皇 |
|
|
|
|
2 |
第一節 天智天皇の後継 |
|
|
|
|
3 |
第二節 壬申の乱の推移 |
|
|
|
|
4 |
第三節 天武天皇の性格 |
|
|
|
|
5 |
第四節 天武天皇の宗教政策 |
|
|
|
|
6 |
第五節 持統天皇 |
|
|
|
|
7 |
第二章 律令の編纂 |
|
|
|
|
8 |
第一節 近江令 |
|
|
|
|
9 |
第二節 浄御原令 |
|
|
|
|
10 |
第三節 律の編纂 |
|
|
|
|
11 |
第三章 統治機関の整備 |
|
|
|
|
12 |
第一節 近江朝の官制 |
|
|
|
|
13 |
第二節 天武天皇朝の官制 |
|
|
|
|
14 |
第三節 浄御原令官制 |
|
|
|
|
15 |
第四章 公地公民制の展開 |
|
|
|
|
16 |
第一節 班田と造籍 |
|
|
|
|
17 |
第二節 編戸制の展開 |
|
|
|
|
18 |
第五章 軍事と外交 |
|
|
|
|
19 |
第一節 律令軍制への過程 |
|
|
|
|
20 |
第二節 外交の展開 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ