検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

企業グループの経営と取締役の法的責任 

著者名 畠田 公明/著
著者名ヨミ ハタダ コウメイ
出版者 中央経済社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32524/144/0106673270一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100721832
書誌種別 図書
書名 企業グループの経営と取締役の法的責任 
書名ヨミ キギョウ グループ ノ ケイエイ ト トリシマリヤク ノ ホウテキ セキニン
言語区分 日本語
著者名 畠田 公明/著
著者名ヨミ ハタダ コウメイ
出版地 [東京]
出版者 中央経済社   中央経済グループパブリッシング(発売)
出版年月 2019.6
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-502-30841-3
ISBN 4-502-30841-3
数量 2,7,291p
大きさ 22cm
分類記号 325.243
件名 取締役   企業系列
内容紹介 企業グループの上位の親会社は、企業グループ全体の企業価値の維持・向上を図るために、子会社・グループ会社の管理をする責務がある。親会社取締役の義務・責任および多重代表訴訟の諸問題について論究する。
著者紹介 1953年福岡県生まれ。福岡大学大学院法学研究科民刑事法専攻博士課程後期単位取得満期退学。福岡大学法学部教授。博士(法学)。著書に「商法総論・会社法総則」など。
目次タイトル 第1章 企業価値向上に対する親会社取締役の責任
1 はじめに 2 子会社その他のグループ企業への金融支援・経営関与等に対する親会社取締役の責任と裁判例 3 会社法制の見直しに関する改正試案 4 結び
第2章 子会社の少数株主・債権者保護と親会社・取締役の責任
1 はじめに 2 子会社およびその少数株主に対する親会社・子会社の取締役の責任 3 子会社債権者に対する親会社・取締役の責任 4 会社法制の見直しに関する改正試案 5 親会社・親会社取締役の責任に関する法律構成についての解釈論・立法論 6 結び
第3章 内部統制システムに関する親会社取締役の責任
1 はじめに 2 企業グループにおける親会社の内部統制システムに関する裁判例の検討 3 企業グループにおける内部統制システムの整備に関する義務 4 企業グループにおける内部統制システムの整備に関する責任 5 結び
第4章 企業グループにおける取締役の競業避止義務と責任
1 はじめに 2 競業取引規制の対象となる競業取引の範囲 3 競業取引の範囲 4 取締役会の承認 5 競業取引に関する取締役の責任 6 結び
第5章 会社間の取引における取締役の利益相反取引と責任
1 はじめに 2 会社間の取引における利益相反取引規制の適用範囲 3 取締役の利益相反取引に対する責任 5 結び
第6章 完全子会社の役員等の責任の免除
1 はじめに 2 総株主の同意による役員等の会社に対する責任の免除規定の沿革 3 責任免除の要件とその対象となる責任の範囲 4 結び
第7章 企業グループにおける多重代表訴訟の概括的検討
1 はじめに 2 最終完全親会社等の株主による特定責任追及の訴え 3 旧株主による責任追及等の訴え 4 株主でなくなった者の訴訟追行 5 結び
第8章 多重代表訴訟における最終完全親会社等の損害要件
1 はじめに 2 最終完全親会社等の損害を提訴要件とする理由 3 最終完全親会社等の損害の範囲 4 最終完全親会社等に損害が生じていない場合の類型別検討 5 結び



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
656.5
治山 砂防
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。