検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近世文学研究の新領域 

著者名 宗政 五十緒/編
著者名ヨミ ムネマサ イソオ
出版者 思文閣出版
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91025/37/2100338261一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000259283
書誌種別 図書
書名 日本近世文学研究の新領域 
書名ヨミ ニホン キンセイ ブンガク ケンキュウ ノ シンリョウイキ
言語区分 日本語
著者名 宗政 五十緒/編
著者名ヨミ ムネマサ イソオ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年月 1998.5
本体価格 ¥6800
ISBN 4-7842-0972-7
数量 302,2p
大きさ 22cm
分類記号 910.25
件名 日本文学-歴史-江戸時代
内容紹介 大学教授である宗政五十緒の指導を受けて近世文学研究の魅力を知り、その生涯の業と志した12名が捧げた論文に、宗政の論文を加えてまとめた論文集。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 西鶴の歌謡「春日野」・「色香」 宗政 五十緒/著
2 本居宣長の音曲修習 胆吹 覚/著
3 木下長嘯子・下河辺長流から本居宣長へ 村上 明子/著
4 香川景樹の和歌自注における「柳」 柳瀬 万里/著
5 江戸時代中期の一神道家の活動に関する覚書 浦西 勉/著
6 上田秋成と大坂堂島 松本 節子/著
7 「名所図会」本の挿絵 西野 由紀/著
8 『たとへづくし』収載の近世京都の風俗 森藤 道子/著
9 新出・仰誓記『親聞妙好人伝』考 朝枝 善照/著
10 読史余論と愚管抄 尾崎 勇/著
11 『ひさご』試論 宇城 由文/著
12 秋成「青頭巾」論 小椋 嶺一/著
13 母語の評価の主観性について 森川 知史/著
14 近松門左衛門筆名の由来をめぐって 宗政 五十緒/著
15 藤の花 宗政 五十緒/著
16 お伽草加『文正草子』の構造 宗政 五十緒/著
17 『宝物集』札記 宗政 五十緒/著 高槻 和子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
910.25
日本文学-歴史-江戸時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。