検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうなる東京湾の干潟の生き物 

著者名 香原 知志/著
著者名ヨミ コウハラ トモユキ
出版者 大日本図書
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J452/コト/0600195089児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000265437
書誌種別 図書(児童)
書名 どうなる東京湾の干潟の生き物 
書名ヨミ ドウナル トウキョウワン ノ ヒガタ ノ イキモノ
叢書名 科学で環境探検
言語区分 日本語
著者名 香原 知志/著
著者名ヨミ コウハラ トモユキ
出版地 東京
出版者 大日本図書
出版年月 1999.3
本体価格 ¥2200
ISBN 4-477-00970-4
数量 55p
大きさ 24cm
分類記号 454.7
件名 干潟   東京湾   海浜生物
学習件名 干潟 海辺の生物 環境問題
内容紹介 ラムサール条約は、干潟・湿地・湖等を残し、大切にしようという国際的な取り決めで、多数の国が参加しています。干潟とはどんなところなのか、なぜ大切にしなくてはならないのか。環境探検に出かけ、干潟の謎を解きましょう。
著者紹介 1958年長野県生まれ。北海道大学水産学部卒業。水産経済新聞社で記者をつとめた後、フリーのサイエンスライターに。著書に「生きている海東京湾」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
454.7
干潟 東京湾 海浜生物
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。