蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代化の国際比較
|
著者名 |
西川 純子/編
|
著者名ヨミ |
ニシカワ ジュンコ |
出版者 |
世界書院
|
出版年月 |
1991.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 3320/121/ | 1100993139 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000507443 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代化の国際比較 |
書名ヨミ |
キンダイカ ノ コクサイ ヒカク |
|
経済史的接近 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
西川 純子/編
高浦 忠彦/編
|
著者名ヨミ |
ニシカワ ジュンコ タカウラ タダヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
世界書院
|
出版年月 |
1991.10 |
本体価格 |
¥6200 |
数量 |
300p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
332.06
|
件名 |
経済-歴史
近代化
|
注記 |
小林正彬教授略歴・業績:p293~298 |
内容紹介 |
関東学院大学教授、小林正彬氏の還暦記念論文集。16の論文と、小林氏の人となりを紹介した文章、これまでの経歴、業績などを収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
アメリカ史における地域と経済 |
秋元 英一/著 |
|
|
|
2 |
アメリカ経済学と制度学派 |
西川 純子/著 |
|
|
|
3 |
都市エディンバラとグラスゴウ |
小林 照夫/著 |
|
|
|
4 |
世界海運市場構造の変化とイギリス海運 |
沢 喜司郎/著 |
|
|
|
5 |
フランスにおける外国人労働者 |
大森 弘喜/著 |
|
|
|
6 |
プロイセン運河政策史研究序説 |
野田 敬一/著 |
|
|
|
7 |
経営戦略のパラダイム転換 |
石崎 悦史/著 |
|
|
|
8 |
明治期・高島炭礦の会計 |
高浦 忠彦/著 |
|
|
|
9 |
戦前における中埜酢店の販売戦略 |
西村 はつ/著 |
|
|
|
10 |
総房水産の経営 |
斎藤 憲/著 |
|
|
|
11 |
地方財閥の形成過程 |
合力 理可夫/著 |
|
|
|
12 |
佐藤信淵の「重商主義」思想・再考 |
矢嶋 道文/著 |
|
|
|
13 |
近世宛行権と五箇条の誓文 |
遊佐 教寛/著 |
|
|
|
14 |
明治期における社会組織形成の特質について |
長谷川 洋史/著 |
|
|
|
15 |
韓国工業化の起点 |
笠井 信幸/著 |
|
|
|
16 |
中国洋務運動における展開過程 |
黄 大力/著 |
|
|
|
17 |
経済史から経営史へ |
小林 正彬/著 |
|
|
|
18 |
小林正彬教授の人と学問 |
石崎 悦史/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ