蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
理科の目で見るしぜんのふしぎ
|
著者名 |
和田 武久/著
|
著者名ヨミ |
ワダ タケヒサ |
出版者 |
みくに出版
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫C | J404/ワタ/ | 0600534684 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100255250 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
理科の目で見るしぜんのふしぎ |
書名ヨミ |
リカ ノ メ デ ミル シゼン ノ フシギ |
叢書名 |
進学レーダーBooks
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
和田 武久/著
|
著者名ヨミ |
ワダ タケヒサ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
みくに出版
|
出版年月 |
2015.3 |
本体価格 |
¥1300 |
ISBN |
978-4-8403-0572-3 |
ISBN |
4-8403-0572-3 |
数量 |
207p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
404
|
件名 |
科学
|
学習件名 |
理科 科学 自然 春 かえる 花 密度 でんぷん 枝 おたまじゃくし 昆虫の形態 標本 へび 光 かれい 実 夏 消化器 かみきりむし 採集 消化・吸収 反射 ねずみ ドライアイス 理科実験 植物採集 とんぼ 海の生物 秋 月 ばった せみ たんぱく質 色彩 雑木林 日食 樹木 冬 自然観察 ポインセチア 体温 海そう まいまいかぶり 磁石 すずめばち 血液型 家畜 昆虫 牧場 うし(牛) ふんちゅう 寄生虫 はえ(蠅) 放牧 燃焼 鉄 酸化・還元 発電 発電所 原子力発電 ビオトープ 食物連鎖 クラブ活動 池 生態系 自然保護 |
内容紹介 |
「しぜん」は驚き、発見、興奮に満ち満ちている! 氷が水に浮くわけ、変温動物の体温など、しぜんの不思議を理科(自然科学)の目を通して考える。中学受験情報誌『進学レーダー』連載に書き下ろしを加えて単行本化。 |
著者紹介 |
1944年東京都生まれ。東京教育大学理学部生物学科動物学専攻卒業。私立明星学園で理科教諭として勤め、小・中学校校長に就任。退任後、学園児童・保護者を対象に昆虫同好会を主宰。 |
目次タイトル |
春 |
|
カエルさん、子どもにご用心 北の方角を知るには花のつぼみで 氷が水に浮くわけ 春が来て木が一斉に芽吹くのは? カエルの変態、その不思議 標本作りでわかる虫の体 ヘビの日向ぼっこにはワケがある 光の進み方は2種類あるの? 変化する体の秘密 花が咲くと実ができる |
|
夏 |
|
食べ物が変わると体も変わる ラミーカミキリを見つけよう ものに引かれる心を大切に ごはんの消化実験を家でやってみよう 透明なガラスが鏡になるとき 冷蔵庫でマウスを飼うなんて ドライアイスで実験 植物を採集して標本を作ろう トンボにもなわばりがある 動物の体はこうしてできる |
|
秋 |
|
肉と草、消化しにくいのはどっち? トンボとの出会い 満月は月に一度 トノサマバッタと遊ぶ一日 来年の夏はセミ採りをして 草にもたんぱく質がある 赤い花が赤く見えるのはなぜ? 秋の雑木林で虫を探そう 日食を見るなら目にやさしく 一本の木から見えてくる自然 |
|
冬 |
|
名前がわかると自然が見えてくる クリスマスといえばポインセチア 変温動物の体温について “見える”ってどういうこと? 赤い海藻の不思議 カエルからの警告 マイマイカブリを探してみよう 鉄はなぜ磁石につくのか スズメバチと触れ合う 親と子でちがう血液型の不思議 |
|
牧場-人と家畜と昆虫のつながり- |
|
牧場で虫を掘る 救世主はだれ? ある牧畜大国の悩み 悩める国を救ったアフリカの虫たち 寄生虫との戦い 夢の駆虫薬?イベルメクチンの誕生 ノサシバエはなぜ減った? 放牧地の危機 |
|
燃焼-人の暮らしや命とのつながり- |
|
金属の鉄も燃える 科学は重さの変化を大切にする “燃える”ってどういうこと? 発電について考える 発電所はどこにつくる? 原子力発電の燃料は何? |
|
ビオトープ物語 |
|
ビオトープに学ぶ生き物のつながり 昆虫クラブの夜明け へどろの池をビオトープに くずされたバランス よみがえったビオトープ ふえようとする生き物たち 自然保護は虫の目線で |
|
あとがき |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
内科秘録
[棗軒本間] […
民間治療12
浅見恵,安田健 …
病名漢方治療の実際 : 山本巌の漢…
坂東正造 著
癌!漢方併用治療で生き抜く
広瀬 滋之/著
民間治療11
浅見恵,安田健 …
民間治療10
浅見恵,安田健 …
民間治療8
浅見恵,安田健 …
民間治療9
浅見恵,安田健・…
初心者にもわかる古方便覧
松下嘉一・著
民間治療5
浅見恵,安田健 …
民間治療7
浅見恵,安田健・…
奥田謙蔵による皇漢醫学書き込み解説
奥田謙蔵/[著]…
民間治療3
浅見恵,安田健 …
民間治療
浅見恵,安田健 …
医心方巻22(胎教出産篇)
丹波康頼 撰,槇…
臨床中医学各論
張瓏英 著
難経校釈
南京中医学院/校…
民間治療1 (普救類方)
浅見恵,安田健 …
運気論入門
程紹恩 著,杉充…
黄帝内経概論
竜伯堅 著,丸山…
民間治療
浅見恵,安田健 …
陰陽五行学説入門
朱宗元,趙青樹 …
都市文化と東洋医学
マ-ガレット・ロ…
東洋医学に関する都民意識の分析調査…
東京都衛生局薬務…
日本の漢方医学と臨床 : 日本の鍼…
西沢道允,西沢道…
中神琴渓
中神琴渓 口訣,…
漢方処方応用の実際
山田光胤 著
現代の漢方治療 : 概論・症例・文…
大塚恭男 〔ほか…
漢方医語辞典
西山英雄 編著
中国漢方医語辞典
中医研究院 〔ほ…
近世漢方医学書集成〔別巻 3〕
近世漢方医学史 : 曲直瀬道三とそ…
矢数道明・著
大塚敬節著作集別冊
近世漢方医学書集成〔別巻 2〕
大塚敬節著作集第8巻
大塚敬節 著
大塚敬節著作集第6巻
大塚敬節 著
大塚敬節著作集第7巻
大塚敬節 著
大塚敬節著作集第5巻
大塚敬節 著
大塚敬節著作集第4巻
大塚敬節 著
大塚敬節著作集第3巻
前へ
次へ
前のページへ