蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 新雑書庫 | 69905/3/12 | 0106450022 | 和書雑誌 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100261311 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
放送メディア研究 12(2015) |
巻次(漢字) |
12(2015) |
書名ヨミ |
ホウソウ メディア ケンキュウ |
各巻書名 |
特集多様化する子どもの学習環境と教育メディア |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本放送協会放送文化研究所/編集
|
著者名ヨミ |
ニッポン ホウソウ キョウカイ ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
丸善プラネット
丸善出版(発売)
|
出版年月 |
2015.2 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-86345-236-7 |
ISBN |
4-86345-236-7 |
数量 |
314p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
699.05
|
件名 |
放送
|
各巻件名 |
放送教育 |
内容紹介 |
多メディア化が進む社会の中枢的機能としての放送メディアを対象に論証する研究誌。第12号では、「多様化する子どもの学習環境と教育メディア」を特集する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
多様化する教育メディアの現状 |
宇治橋 祐之/著 |
|
|
|
2 |
家庭での子どもとメディアの関わり |
中垣 眞紀/著 |
土屋 利恵子/著 |
|
|
3 |
学校におけるデジタルメディア利用の変遷 |
木原 俊行/著 |
|
|
|
4 |
教育学におけるメディアの位置 |
小柳 和喜雄/著 |
|
|
|
5 |
「一人一台端末時代」のメディアと教育 |
稲垣 忠/著 |
|
|
|
6 |
メディア活用とリテラシーの育成 |
中橋 雄/著 |
|
|
|
7 |
創造的な学びの場づくりとメディアの役割 |
石戸 奈々子/述 |
|
|
|
8 |
これからの教育メディアの本質的意義と役割 |
苫野 一徳/著 |
|
|
|
9 |
学習科学からの視点 |
益川 弘如/著 |
|
|
|
10 |
教育と情報通信技術は相容れないのか |
鈴木 謙介/著 |
|
|
|
11 |
ゲーム学習の新たな展開 |
藤本 徹/著 |
|
|
|
12 |
海外にみる教育番組・コンテンツの傾向と公共放送の役割 |
小平 さち子/著 |
|
|
|
13 |
これからの学習環境とメディアへの期待 |
堀田 龍也/述 |
山内 祐平/述 |
|
|
14 |
子どもたちの未来と教育メディア |
宇治橋 祐之/著 |
小平 さち子/著 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ