検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定本小林多喜二全集 第9巻

著者名 小林 多喜二/著
著者名ヨミ コバヤシ タキジ
出版者 新日本出版社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9186/KO12/99100782415一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000330820
書誌種別 図書
書名 定本小林多喜二全集 第9巻
巻次(漢字) 第9巻
書名ヨミ テイホン コバヤシ タキジ ゼンシュウ
言語区分 日本語
著者名 小林 多喜二/著   小林多喜二全集編纂委員会/編
著者名ヨミ コバヤシ タキジ
出版地 東京
出版者 新日本出版社
出版年月 1975
本体価格 ¥1100
数量 235p
大きさ 18cm
分類記号 918.68



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 歴史的革命と芸術
2 リズムの問題
3 修身とサウシアリズチ
4 「下女」と「循環小数」
5 シェクスピアよりも先ずマルクスを
6 朝野十二氏へ
7 頭脳の相違
8 大熊信行先生の「社会思想家としてのラスキンとモリス」
9 詩の公式
10 十三の南京玉
11 チャップリンのこと
12 「海戦」を中心の雑談
13 吹雪いた夜の感想
14 とても重大な事
15 さて、諸君!
16 ヴォルガの船唄
17 第七天国
18 映画には顕微鏡を?
19 自分の中の会話
20 海員は何を読まなければならないか
21 寄らば切るぞ!
22 形式主義文学理論を如何に観るか
23 プロレタリア文学の「大衆性」と「大衆化」について
24 「カムサッカ」から帰った漁夫の手紙
25 こう変っているのだ。
26 断片を云う
27 プロレタリア文学の大衆化とプロレタリア・レアリズムに就いて
28 頭の蠅を払う
29 来年は何をするか
30 不在作家
31 「蟹工船」と「不在地主」
32 「蟹工船」支那訳の序文
33 岩藤雪夫
34 葉山嘉樹
35 私の顔
36 北海道の「俊寛」
37 プロレタリア文学の新しい文章に就いて
38 総選挙と「我等の山懸」
39 プロレタリア文学の方向に就いて
40 「暴風警戒報」と「救援ニュースNo18附録」に就いて

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 多喜二 小林多喜二全集編纂委員会
1975
918.68
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。