検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鶴見和子曼荼羅 2

著者名 鶴見 和子/著
著者名ヨミ ツルミ カズコ
出版者 藤原書店
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫0816/14/20105440676一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000261395
書誌種別 図書
書名 鶴見和子曼荼羅 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ツルミ カズコ マンダラ
コレクション
各巻書名 人の巻
各巻副書名 日本人のライフ・ヒストリー
言語区分 日本語
著者名 鶴見 和子/著
著者名ヨミ ツルミ カズコ
出版地 東京
出版者 藤原書店
出版年月 1998.9
本体価格 ¥6800
ISBN 4-89434-109-3
数量 664p
大きさ 20cm
分類記号 081.6
各巻件名 日本人(カナダ在留)
内容紹介 鶴見和子が敗戦後初めて行った本格的なフィールドワーク「移民研究」、敗戦後の大人の自己再教育運動として出発した「生活記録運動」についての文献を収録。日本人および日系人の個人史を通じて日本人の戦後史を概観する。
著者紹介 1918年東京都生まれ。津田英学塾卒業。プリンストン大学より社会学博士号取得。現在、上智大学名誉教授。比較社会学専攻。「父と母の歴史」など著書多数。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 短歌
2 短歌
3 幼き日の歌日記
4 短歌にまつわる評論
5 訳詩
6 年賀状
7 森永ベルトラインニュース
8 森永キャンディストアーリーフレット
9 お父さんのこと、おじいさんのこと
10 ジロウの成長日記

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
367.1
女性問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。