検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

甲斐の成立と地方的展開 

著者名 磯貝正義先生喜寿記念論文集刊行会/編
出版者 角川書店
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫2151/7/1100795357一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000484166
書誌種別 図書
書名 甲斐の成立と地方的展開 
書名ヨミ カイ ノ セイリツ ト チホウテキ テンカイ
言語区分 日本語
著者名 磯貝正義先生喜寿記念論文集刊行会/編
出版地 東京
出版者 角川書店
出版年月 1989.12
本体価格 ¥13592
ISBN 4-04-821038-6
数量 604p
大きさ 22cm
分類記号 215.1
件名 山梨県-歴史
個人件名 磯貝 正義
注記 磯貝正義先生年譜および著作目録:p595~604



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 縄文時代中期の隣接集落構造 末木 健/著
2 縄文時代中期後半の集落 新津 健/著
3 曾利式土器における施文順序の意義 山形 真理子/著
4 土器文様解読の一研究方法 小野 正文/著
5 山梨県内の縄文時代遺跡から出土した植物質食糧の研究 長沢 宏昌/著
6 甲府盆地における方形低墳墓残存に関する一考察 中山 誠二/著
7 甲斐地域の奈良時代土器編年 坂本 美夫/著
8 古代の甲斐型甕をめぐって 保坂 康夫/著
9 泥塔研究小論 萩原 三雄/著 畑 大介/著
10 治承四年の甲斐源氏 秋山 敬/著
11 中世地下式土壙について 八巻 与志夫/著
12 武田文書に見える「地下人」について 笹本 正治/著
13 内藤修理亮とその系譜 服部 治則/著
14 白雲山平塩寺考 清雲 俊元/著
15 甲州における俵入数値の検討 安達 満/著
16 戦国期伝馬制と甲州街道の成立 増田 広実/著
17 東郡における旗本領の考察 手塚 寿男/著
18 甲府藩の成立に関する一考察 村上 直/著
19 山梨の近世経塚 田代 孝/著
20 江戸後期甲斐における花道の展開と受容層 飯田 文弥/著
21 東山芭蕉堂をめぐる甲州俳人たち 松本 武秀/著
22 小尾守彦とその俳諧 白倉 一由/著
23 杉本茂十郎の研究 弦間 耕一/著
24 近世軍団絵の成立について 守屋 正彦/著
25 明治後期における山梨県の工業構成 斎藤 康彦/著
26 「校友会雑誌」にみる若き日の石橋湛山 浅川 保/著
27 富士山内の信仰世界 堀内 真/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
1977
918.68
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。