検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安東次男著作集 第7巻

著者名 安東 次男/著
著者名ヨミ アンドウ ツグオ
出版者 青土社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫9186/A47/79100758957一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000346787
書誌種別 図書
書名 安東次男著作集 第7巻
巻次(漢字) 第7巻
書名ヨミ アンドウ ツグオ チョサクシュウ
言語区分 日本語
著者名 安東 次男/著
著者名ヨミ アンドウ ツグオ
出版地 東京
出版者 青土社
出版年月 1975
本体価格 ¥4900
数量 715p
大きさ 20cm
分類記号 918.68



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「抵抗期」に入る詩人像
2 エリュアールの詩
3 詩人の境涯
4 言葉とイメージについて
5 年金生活者の思想
6 現代詩の展開
7 現代芸術への一視点
8 幻視者の文学
9 ある鑑賞
10 金子光晴覚書
11 伝統詩と近代詩
12 現代詩のゆくえ
13 『草上記』を読む
14 野間宏の詩について
15 詩時評
16 三好達治をしのぶ
17 金子光晴その人と作品
18 詩・その沈黙と雄弁
19 象徴派の詩人
20 ボードレールと日本
21 田中冬二の詩
22 断絃
23 松本たかしの芸
24 歌仙

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安東 次男
1975
918.68
藤村記念歴程賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。