蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国谷裕子とチャレンジ!未来のためのSDGs 1
|
著者名 |
国谷 裕子/監修
|
著者名ヨミ |
クニヤ ヒロコ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J333/クニ/1 | 0600614284 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100754511 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
国谷裕子とチャレンジ!未来のためのSDGs 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
クニヤ ヒロコ ト チャレンジ ミライ ノ タメ ノ エスディージーズ |
各巻書名 |
「人間」に関するゴール |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
国谷 裕子/監修
|
著者名ヨミ |
クニヤ ヒロコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2019.11 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-7999-0348-3 |
ISBN |
4-7999-0348-3 |
数量 |
47p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
333.8
|
件名 |
持続可能な開発
|
学習件名 |
持続可能な開発 貧困 食料問題 飢餓 保健・衛生 健康 教育 ジェンダー トイレ 水 |
内容紹介 |
SDGs(持続可能な開発目標)の17のゴールを5つに分類し、各ゴールの内容をわかりやすく解説する。子どもでもできるSDGsの取り組みなども紹介。1は、「人間」に関するゴールを取り上げる。 |
目次タイトル |
はじめに 世界で起きていることが、わたしたちに問いかけること 国谷裕子 |
|
ゴール1 貧困をなくそう |
|
主なターゲットとそのポイント ニュースファイル インド最大のスラム、ダラヴィ/国外に脱出したロヒンギャたち/拡大する日本の貧困/「子どもの貧困」 アクションリポート スモーキーマウンテン地域住民とともに/子ども食堂に集まれ! |
|
ゴール2 飢餓をゼロに |
|
主なターゲットとモのポイント ニュースファイル 国連の緊急援助が続くイエメン/気候変動で農地を失うバングラデシュ/農作物を大量輸入しながら食料廃棄 アクションリポート 「緑の大地計画」砂漠を農地にもどす!/開発途上国に安い農業保険を/フードバンクという取り組み |
|
ゴール3 すべての人に健康と福祉を |
|
主なターゲットとそのポイント ニュースファイル 医療体制の遅れと10代での結婚・妊娠/子どもの死亡率を高める武力紛争 アクションリポート かえりみられない熱帯病をなくすために/女性・妊産婦の命と健康を守る/エイズで親を失った子どもたちを支援 |
|
ゴール4 質の高い教育をみんなに |
|
主なターゲットとそのポイント ニュースファイル 学校に行けない子どもたち/女子教育のために立ち上がったマララ/兵士にされる子どもたち アクションリポート 「世界一大きな授業」/世界寺子屋運動/見直しを迫られる奨学金制度 |
|
ゴール5 ジェンダー平等を実現しよう |
|
主なターゲットとそのポイント ニュースファイル ラハフ・ムハンマドの亡命/ジャシンダ・アーダーン首相の出産/日本女性の高い家事負担率/シングルマザー家庭の6割が貧困 アクションリポート 男女共同参画推進法は成立したけれど/議員活動と妊娠出産との両立が難しい/女性が活躍できる職場を/多様性を活力ととらえる企業 |
|
ゴール6 安全な水とトイレを世界中に |
|
主なターゲットとそのポイント ニュースファイル 水汲みで1日を終える少女たち/「世界トイレの日」/「水の国際行動の10年」スタート アクションリポート すべての人に水と衛生を/人力だけで深井戸を掘る/簡易トイレを世界にとどける/都会と地方の再生水利用システム |
|
さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ