蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バングラデシュ民衆社会のムスリム意識の変動
|
著者名 |
高田 峰夫/著
|
著者名ヨミ |
タカダ ミネオ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 30225/40/ | 2101886850 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000127880 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バングラデシュ民衆社会のムスリム意識の変動 |
書名ヨミ |
バングラデシュ ミンシュウ シャカイ ノ ムスリム イシキ ノ ヘンドウ |
|
デシュとイスラーム |
叢書名 |
広島修道大学学術選書
|
叢書番号 |
29 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
高田 峰夫/著
|
著者名ヨミ |
タカダ ミネオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2006.1 |
本体価格 |
¥9800 |
ISBN |
4-7503-2249-0 |
数量 |
562p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
302.2576
|
件名 |
バングラデシュ
イスラム教徒
|
注記 |
文献:p535~562 |
内容紹介 |
バングラデシュ民衆社会のムスリム意識の変動、バングラデシュ・ムスリム社会の多面的かつ能動的な把握、イスラーム社会としてのバングラデシュなど、さまざまな視点からバングラデシュ社会全体を考察する。 |
著者紹介 |
1957年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。広島修道大学人文学部教授。地域研究・社会学専攻。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1部 ムラとマチ |
|
|
|
|
2 |
第1章 「農民社会」・「農民」・農業外労働 |
|
|
|
|
3 |
第2章 チッタゴンのリクシャワラ |
|
|
|
|
4 |
第3章 都市と出身地 |
|
|
|
|
5 |
第4章 コロニーの生活 |
|
|
|
|
6 |
第5章 コロニーにおける短期的人口変動 |
|
|
|
|
7 |
第6章 「メス」の生活 |
|
|
|
|
8 |
第2部 同郷会と地方史 |
|
|
|
|
9 |
第7章 バングラデシュの同郷会 |
|
|
|
|
10 |
第8章 同郷会組織 |
|
|
|
|
11 |
第9章 地方史誌の分析 |
|
|
|
|
12 |
第3部 ムスリム意識 |
|
|
|
|
13 |
第10章 バングラデシュ・ムスリムのアイデンティティ |
|
|
|
|
14 |
第11章 ムスリムである/ムスリムになる |
|
|
|
|
15 |
第4部 国家へ |
|
|
|
|
16 |
第12章 フォトワバジ |
|
|
|
|
17 |
第13章 フォトワバジ・NGO・イスラーム |
|
|
|
|
18 |
第14章 バングラデシュ・ムスリムの自問自答 |
|
|
|
|
19 |
補論 バングラデシュのアトミズム/個人主義 |
|
|
|
|
20 |
結論 |
|
|
|
|
21 |
付録 バングラデシュ研究と本書の位置付け |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ