蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治以降国語問題論集
|
著者名 |
吉田 澄夫/編
|
著者名ヨミ |
ヨシダ スミオ |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
1964.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 8109/ME25/ | 9103236212 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000955350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治以降国語問題論集 |
書名ヨミ |
メイジ イコウ コクゴ モンダイ ロンシュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉田 澄夫/編
井之口 有一/編
|
著者名ヨミ |
ヨシダ スミオ イノクチ ユウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
1964.8 |
本体価格 |
¥4800 |
数量 |
607p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
810.9
|
件名 |
国語国字問題
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
国文教育之儀ニ付建議 |
前島 密/著 |
|
|
|
2 |
森有礼・ホイトニーあて書簡 |
森 有礼/著 |
|
|
|
3 |
ホイトニー・森有礼あて書簡 |
ホイトニー/著 |
|
|
|
4 |
言語文字改革ノ説ノ弁 |
黒川 真頼/著 |
|
|
|
5 |
日本「ジャパン」正訛ノ弁 |
大槻 文彦/著 |
|
|
|
6 |
邦語ヲ以テ教授スル大学校ヲ設置スベキ説 |
神田 孝平/著 |
|
|
|
7 |
博言学ニ関スル議案 |
加藤 弘之/著 |
|
|
|
8 |
加藤弘之先生博言学議案ノ議 |
西 周/著 |
|
|
|
9 |
万国言語一致説 |
神田 孝平/著 |
|
|
|
10 |
漢字を廃し英語を熾に興すは今日の急務なり |
外山 正一/著 |
|
|
|
11 |
日本ニ第二ノ日本語ヲ作ルベシ |
肥塚 竜/著 |
|
|
|
12 |
日本語学の事につきて |
加藤 弘之/著 |
|
|
|
13 |
国語と国家と |
上田 万年/著 |
|
|
|
14 |
国語調査委員会決議事項について |
保科 孝一/著 |
|
|
|
15 |
思想の交通機関 |
沢柳 政太郎/著 |
|
|
|
16 |
明治宝典ノ文体ヲ論ズ |
海内 果/著 |
|
|
|
17 |
書語口語同ジキヲ欲スルノ説 |
和田 文/著 |
|
|
|
18 |
文章論 |
東京日日新聞社/著 |
|
|
|
19 |
文章論 |
西村 茂樹/著 |
|
|
|
20 |
文章論ヲ読ム |
神田 孝平/著 |
|
|
|
21 |
言文一致 |
物集 高見/著 |
|
|
|
22 |
文語及ヒ文体ノ事 |
矢野 文雄/著 |
|
|
|
23 |
文章の体裁 |
末松 謙澄/著 |
|
|
|
24 |
言文一致 |
B・H・チャンバレン/著 |
|
|
|
25 |
駁言文一致論 |
辰巳 小次郎/著 |
|
|
|
26 |
言文一致論概略 |
山田 美妙斎/著 |
|
|
|
27 |
言文一致論 |
三宅 米吉/著 |
|
|
|
28 |
文章論 |
児島 献吉郎/著 |
|
|
|
29 |
言文論 |
森 林太郎/著 |
|
|
|
30 |
明治今日の文章 |
福地 源一郎/著 |
|
|
|
31 |
言文一致と敬語 |
島村 抱月/著 |
|
|
|
32 |
擬古文と言文一致 |
尾崎 紅葉/著 |
|
|
|
33 |
言文一致の実行に就ての請願 |
坪井 正五郎/ほか著 |
|
|
|
34 |
言文一致の賛成に就て |
新渡戸 稲造/著 |
|
|
|
35 |
言文の一致を要する歴史的原因 |
白鳥 庫吉/著 |
|
|
|
36 |
言文一致の成立に就て |
後藤 牧太/著 |
|
|
|
37 |
言文一致に就いて |
井上 哲次郎/著 |
|
|
|
38 |
言文一致に就いて |
菊地 大麓/著 |
|
|
|
39 |
言文一致の実行に就て |
報知新聞社/著 |
|
|
|
40 |
言文一致論 |
藤岡 勝二/著 |
|
|
|
41 |
理想的言語を作れ |
幸田 露伴/著 |
|
|
|
42 |
漢文の覊絆を脱せよ |
芳賀 矢一/著 |
|
|
|
43 |
読者の部類を考へよ |
三宅 雄二郎/著 |
|
|
|
44 |
余が言文一致の由来 |
二葉亭 四迷/著 |
|
|
|
45 |
先づ言語を改良せよ |
徳富 蘇峰/著 |
|
|
|
46 |
如何にせば完全となるか |
下田 歌子/著 |
|
|
|
47 |
理想的言文一致 |
内田 魯庵/著 |
|
|
|
48 |
『日本語初等文典』序 |
馬場 辰猪/著 |
|
|
|
49 |
日本文法論 |
大槻 文彦/著 |
|
|
|
50 |
日本文法書ヲ作ラントスルノ議 |
福羽 美静/著 |
|
|
|
51 |
「日本小文典」自序 |
チャンバレン/著 |
|
|
|
52 |
日本音調論 |
山田 美妙/著 |
|
|
|
53 |
ぞくごをいやしむな |
みやけ よねきち/著 |
|
|
|
54 |
本書「言海」編纂の大意 |
大槻 文彦/著 |
|
|
|
55 |
日本辞書編纂法私見 |
山田 美妙/著 |
|
|
|
56 |
くにぐにのなまりことばにつきて |
みやけ よねきち/著 |
|
|
|
57 |
方言取調仲間の主意書 |
三宅 米吉/ほか著 |
|
|
|
58 |
標準語に就きて |
上田 万年/著 |
|
|
|
59 |
標準語に就て |
岡野 久胤/著 |
|
|
|
60 |
欧州諸国に於ける綴字改良論 |
上田 万年/著 |
|
|
|
61 |
仮名遣改定賛成意見 |
大槻 文彦/著 |
|
|
|
62 |
仮名遣改定賛成意見 |
芳賀 矢一/著 |
|
|
|
63 |
仮名遣改定反対意見 |
森 林太郎/著 |
|
|
|
64 |
仮名遣改定反対意見 |
伊沢 修二/著 |
|
|
|
65 |
文相の妄断-仮名遣復旧に就て- |
読売新聞社/著 |
|
|
|
66 |
かな文字採用論 |
天野 御民/著 |
|
|
|
67 |
日本人ノ雅俗文章ニ於ケル。句読段落ヲ標示スルヲ以テ必要トセサルハ。一欠事タルヲ弁ス。 |
伊藤 圭介/著 |
|
|
|
68 |
横読縦読の利害に就て |
元良 勇次郎/著 |
|
|
|
69 |
ふり仮名改革論 |
原 敬/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
刑事訴訟法
宇藤 崇/著,松…
刑事訴訟法
酒巻 匡/著
手錠腰縄による被疑者・被告人の拘束…
山下 潔/著
裁判例コンメンタール刑事訴訟…第3巻
井上 正仁/監修…
大コンメンタール刑事訴訟法第2巻
中山 善房/編,…
条解刑事訴訟法
松尾 浩也/監修…
刑事法廷弁護技術
高野 隆/著,河…
「責任能力」をめぐる新・事件論 :…
佐藤 幹夫/著
基礎刑事訴訟法
田淵 浩二/著
冤罪白書Vol.5(2023)
『冤罪白書』編集…
冤罪学 : 冤罪に学ぶ原因と再発防…
西 愛礼/著
刑事弁護人のための隠語・俗語・実務…
下村 忠利/著
刑事訴訟法判例集
松田 岳士/編著…
判例講…公訴提起・公判・裁判・上訴篇
川出 敏裕/著
入門刑事手続法
三井 誠/著,酒…
大コンメンタール刑事訴訟法第9巻
中山 善房/編,…
刑事司法記録の保存と閲覧 : 記録…
石塚 伸一/編著
冤罪白書Vol.4(2022)
『冤罪白書』編集…
条解刑事訴訟法
松尾 浩也/監修…
大コンメンタール刑事訴訟法第6巻
中山 善房/編,…
刑事訴訟法講義
池田 修/著,前…
明石歩道橋事故再発防止を願って :…
明石歩道橋事故再…
大コンメンタール刑事訴訟法第1巻
中山 善房/編,…
入門刑事訴訟法
河村 有教/著
法廷通訳翻訳における言語等価性維持…
毛利 雅子/著
ケース研究責任能力が問題…Part2
日本弁護士連合会…
新・刑事弁護マニュアル : 手続の…
東京弁護士会法友…
裁判例にみる交通事故の刑事処分・量…
川上 拓一/編著…
冤罪白書Vol.3(2021)
『冤罪白書』編集…
判例講座刑事訴訟法捜査・証拠篇
川出 敏裕/著
法廷通訳ハンドブ…実践編<ドイツ語>
最高裁判所事務総…
法廷通訳ハン…実践編<カンボジア語>
最高裁判所事務総…
法廷通訳ハンド…実践編<フランス語>
最高裁判所事務総…
法廷通訳ハンドブッ…実践編<広東語>
最高裁判所事務総…
法廷通訳ハンド…実践編<ネパール語>
最高裁判所事務総…
刑事訴訟法判例ノート
前田 雅英/著,…
大コンメンタール刑事訴訟法第8巻
中山 善房/編,…
基本刑事訴訟法2
吉開 多一/著,…
刑事訴訟法
白取 祐司/著
冤罪白書Vol.2(2020)
『冤罪白書』編集…
前へ
次へ
刑事訴訟法
宇藤 崇/著,松…
公判前整理手続の実務
山崎 学/編
刑事訴訟法
酒巻 匡/著
裁判例コンメンタール刑事訴訟…第3巻
井上 正仁/監修…
大コンメンタール刑事訴訟法第2巻
中山 善房/編,…
条解刑事訴訟法
松尾 浩也/監修…
基礎刑事訴訟法
田淵 浩二/著
刑事訴訟法判例集
松田 岳士/編著…
判例講…公訴提起・公判・裁判・上訴篇
川出 敏裕/著
入門刑事手続法
三井 誠/著,酒…
大コンメンタール刑事訴訟法第9巻
中山 善房/編,…
国際刑事手続法の原理 : 国際協働…
越智 萌/著
条解刑事訴訟法
松尾 浩也/監修…
大コンメンタール刑事訴訟法第6巻
中山 善房/編,…
刑事訴訟法講義
池田 修/著,前…
刑事控訴審の理論と実務
石井 一正/著
大コンメンタール刑事訴訟法第1巻
中山 善房/編,…
入門刑事訴訟法
河村 有教/著
米国刑事判例の動向 : 合衆国最…8
判例講座刑事訴訟法捜査・証拠篇
川出 敏裕/著
刑事訴訟法判例ノート
前田 雅英/著,…
大コンメンタール刑事訴訟法第8巻
中山 善房/編,…
基本刑事訴訟法2
吉開 多一/著,…
刑事訴訟法
白取 祐司/著
公判前整理手続の実務
山崎 学/編
実践的刑事事実認定と情況証拠
植村 立郎/著
刑事訴訟法
酒巻 匡/著
基本刑事訴訟法1
吉開 多一/著,…
入門刑事手続法
三井 誠/著,酒…
米国刑事判例の動向 : 合衆国最…7
刑事事実認定重要判決50選上
植村 立郎/編
刑事事実認定重要判決50選下
植村 立郎/編
刑事手続における被害者参加論
吉村 真性/著
アメリカの刑事判例2
田中 利彦/編
ケース刑事訴訟法
加藤 康榮/著,…
その証言、本当ですか? : 刑事司…
ダン・サイモン/…
入門刑事訴訟法
河村 有教/著
悪性格と有罪推認 : イギリス控訴…
中川 武隆/著
刑事手続法の論点
川出 敏裕/著
刑事法判例の最前線
前田 雅英/著
前へ
次へ
前のページへ