蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 5390/2/95 | 1101457069 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000945716 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原子力白書 平成7年版 |
巻次(漢字) |
平成7年版 |
書名ヨミ |
ゲンシリョク ハクショ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
原子力委員会/編
|
著者名ヨミ |
ゲンシリョク イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1996.1 |
本体価格 |
¥2330 |
ISBN |
4-17-182370-6 |
数量 |
285p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
539.09
|
件名 |
原子力
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
遠藤君のこと |
佐藤 朔/著 |
|
|
|
2 |
大江健三郎とワイセツ文学 |
ドナルド・キーン/著 |
|
|
|
3 |
妄想、アナキズム、夜桜 |
埴谷 雄高/著 |
|
|
|
4 |
舞台での安部脚本 |
千田 是也/著 |
|
|
|
5 |
倉橋さんに期待すること |
湯浅 芳子/著 |
|
|
|
6 |
福永さんのこと、装幀のこと |
駒井 哲郎/著 |
|
|
|
7 |
その孤影を愛す-吉行淳之介のこと |
進藤 純孝/著 |
|
|
|
8 |
気楽なことを |
藤枝 静男/著 |
|
|
|
9 |
『真空地帯』のこと |
坂本 一亀/著 |
|
|
|
10 |
三島由紀夫と私 |
E.サイデンステッカー/著 |
安西 徹雄/訳 |
|
|
11 |
安岡邸訪問記 |
清岡 卓行/著 |
|
|
|
12 |
対談 |
三浦 哲郎/述 |
井伏 鱒二/述 |
|
|
13 |
作家・北杜夫 |
田畑 麦彦/著 |
|
|
|
14 |
断片三つ |
丸谷 才一/著 |
|
|
|
15 |
黙示録のひびき |
島 亨/著 |
|
|
|
16 |
優しさについて |
斎藤 慎爾/著 |
|
|
|
17 |
サイズが大きい-古井由吉 |
手塚 富雄/著 |
|
|
|
18 |
李恢成君のこと |
横田 瑞穂/著 |
|
|
|
19 |
変幻自在のアウトボクサー-丸山健二 |
宮原 昭夫/著 |
|
|
|
20 |
見る人-高井有一 |
加賀 乙彦/著 |
|
|
|
21 |
小島さんの内なる情熱 |
八木 柊一郎/著 |
|
|
|
22 |
柴田翔の笑い |
野崎 守英/著 |
|
|
|
23 |
自適の青春-丸谷才一 |
百目鬼 恭三郎/著 |
|
|
|
24 |
柏原兵三とフランツ・カフカ |
谷口 茂/著 |
|
|
|
25 |
アメリカにおける田久保英夫 |
足立 康/著 |
|
|
|
26 |
埴谷さんを読む |
宮内 豊/著 |
|
|
|
27 |
椎名さんとの出会い |
佐古 純一郎/著 |
|
|
|
28 |
古山さんの競馬と小説 |
山口 瞳/著 |
|
|
|
29 |
清岡さん・原口・ぼく |
江川 卓/著 |
|
|
|
30 |
阿部さんのこと-海軍を内がわから描いた作家として |
阿川 弘之/著 |
|
|
|
31 |
坂上弘君のこと |
沢田 允茂/著 |
|
|
|
32 |
男であること-瀬戸内晴美 |
多田 道太郎/著 |
|
|
|
33 |
曾野さんと私 |
南部 樹未子/著 |
|
|
|
34 |
昭和24年の『蛍雪時代』-黒井千次 |
井出 孫六/著 |
|
|
|
35 |
極上の毛皮の感触-清水邦夫 |
畑山 博/著 |
|
|
|
36 |
フランス人の見た小川国夫 |
アンドレ・ブリュネ/著 |
|
|
|
37 |
靴下仲間-後藤明生 |
小島 信夫/著 |
|
|
|
38 |
井上靖の詩の位置 |
清岡 卓行/著 |
|
|
|
39 |
架空一問一答-長谷川四郎素描 |
玉井 五一/著 |
|
|
|
40 |
若い開高健 |
富士 正晴/著 |
|
|
|
41 |
偉大なアマチュア |
江藤 淳/著 |
|
|
|
42 |
妄言多謝-河野多恵子 |
竹西 寛子/著 |
|
|
|
43 |
大庭みな子さんのこと |
草野 心平/著 |
|
|
|
44 |
旅へ-島尾君の鬱 |
若杉 慧/著 |
|
|
|
45 |
カーブ多投者の直球 |
伊東 光晴/著 |
|
|
|
46 |
阿川弘之との日々 |
千谷 道雄/著 |
|
|
|
47 |
はみだす部分-三浦朱門 |
阪田 寛夫/著 |
|
|
|
48 |
泰淳氏の横顔 |
増田 渉/著 |
|
|
|
49 |
地熱-藤枝静男 |
小川 国夫/著 |
|
|
|
50 |
秋元松代さんのこと |
佐多 稲子/著 |
|
|
|
51 |
論理に向かう感覚-木下順二 |
江藤 文夫/著 |
|
|
|
52 |
金魚鉢の中の眼-中村真一郎 |
芥川 比呂志/著 |
|
|
|
53 |
はなたきよてる |
長谷川 四郎/著 |
|
|
|
54 |
大型の「優情」-あるいは「政治小説」について |
大江 健三郎/著 |
|
|
|
55 |
庄野さんのこと |
赤坂 早苗/著 |
|
|
|
56 |
兄、春生のこと |
梅崎 栄幸/著 |
|
|
|
57 |
「靄の夜」の頃のこと-杉浦明平 |
太田 克己/著 |
|
|
|
58 |
まっすぐな、まっすぐに-深沢七郎 |
小田 実/著 |
|
|
|
59 |
「脱出」のころ |
駒田 信二/著 |
|
|
|
60 |
日本人の<占領>体験と文学 |
西野 辰吉/著 |
|
|
|
61 |
「蓮花照応」の頃 |
石上 玄一郎/著 |
|
|
|
62 |
思い出したこと |
富士 正晴/著 |
|
|
|
63 |
沖縄戦のことなど |
霜多 正次/著 |
|
|
|
64 |
十年前 |
小沼 丹/著 |
|
|
|
65 |
『亀甲墓』までのこと |
大城 立裕/著 |
|
|
|
66 |
『くさびら譚』のモデル |
加賀 乙彦/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松陰から妹達への遺訓
[吉田 松陰/著…
吉田松陰武教全書講録
吉田 松陰/[著…
留魂録 : 英完訳書
吉田 松陰/著,…
講孟余話ほか
吉田 松陰/[著…
吉田松陰留魂録
吉田 松陰/著,…
講孟余話
吉田 松陰/著,…
山口県教育史下
山口県教育会/編
山口県教育史上
山口県教育会/編
山口県百科事典
山口県教育会/編
講孟剳記下
吉田 松陰/[著…
講孟剳記上
吉田 松陰/[著…
吉田松陰入門
山口県教育会/編
吉田松陰全集別巻
[吉田 松陰/著…
吉田松陰全集第10巻
[吉田 松陰/著…
吉田松陰全集第9巻
[吉田 松陰/著…
吉田松陰全集月報
吉田 松陰/〔著…
吉田松陰全集第6巻
[吉田 松陰/著…
吉田松陰全集第2巻
[吉田 松陰/著…
青年に与うる書 : 現代語訳『講孟…
吉田 松陰/[著…
吉田松陰全集第8巻
[吉田 松陰/著…
吉田松陰全集第7巻
[吉田 松陰/著…
吉田松陰全集第4巻
[吉田 松陰/著…
吉田松陰全集第3巻
[吉田 松陰/著…
吉田松陰全集第1巻
[吉田 松陰/著…
解説吉田松陰遺文集続
吉田 松陰/[原…
講孟余話
吉田 松陰/著,…
解説吉田松陰遺文集
吉田 松陰/[原…
吉田松陰全集第11巻
[吉田 松陰/著…
吉田松陰全集第1巻
吉田 松陰/著,…
吉田松陰全集第12巻
[吉田 松陰/著…
武教小学 士道. 士規七則
〔山鹿 素行/著…
吉田松陰全集第6巻
吉田 松陰/著,…
吉田松陰全集第7巻
吉田 松陰/著,…
吉田松陰全集第5巻
吉田 松陰/著,…
吉田松陰全集第3巻
吉田 松陰/著,…
吉田松陰全集第2巻
吉田 松陰/著,…
吉田松陰全集第10巻
[吉田 松陰/著…
吉田松陰全集第9巻
[吉田 松陰/著…
吉田松陰全集第8巻
[吉田 松陰/著…
吉田松陰全集第4巻
吉田 松陰/著,…
前へ
次へ
前のページへ