検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知りたい菱田春草 

著者名 鶴見 香織/著
著者名ヨミ ツルミ カオリ
出版者 東京美術
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架7219/226/2102575980一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100067963
書誌種別 図書
書名 もっと知りたい菱田春草 
書名ヨミ モット シリタイ ヒシダ シュンソウ
生涯と作品
叢書名 アート・ビギナーズ・コレクション
言語区分 日本語
著者名 鶴見 香織/著   尾崎 正明/監修
著者名ヨミ ツルミ カオリ オザキ マサアキ
出版地 東京
出版者 東京美術
出版年月 2013.6
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-8087-0957-0
ISBN 4-8087-0957-0
数量 79p
大きさ 26cm
分類記号 721.9
個人件名 菱田 春草
内容紹介 明治時代の中ごろから末年にかけての短い間に数多くの傑作、問題作を発表して近代日本美術史に大きな足跡を残した菱田春草。年代順にその生涯や変遷をたどりながら、作品の魅力と本質に迫る。
著者紹介 1969年埼玉県生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。群馬県立近代美術館勤務を経て、東京国立近代美術館主任研究員。著書に「もっと知りたい東山魁夷」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 あらためて「日本で共に生きる」とは 金子 啓一/著
2 日本の戦争とアジアの人びと 内海 愛子/著
3 日本の教会の戦争責任 戒能 信生/著
4 市場論理と倫理 保岡 孝顕/著
5 心を込めた仕事・心を込めた遊び 西平 直/著
6 部落差別問題 栗林 輝夫/著
7 民族・在日韓国・朝鮮人 金 性済/著
8 沖縄 神山 繁実/著
9 先住民族アイヌ 宮島 利光/著
10 「しょうがい」へのまなざし 田中 牧子/著
11 カタルシスとしてのユーモア 武田 利邦/著
12 移住労働者・移住外国人との共住を考える 渡辺 英俊/著
13 野宿労働者考 小柳 伸顕/著
14 ボランティア考 湯木 洋一/著
15 現代社会とゴミ問題 雨宮 敬子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
446
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。