蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C3763/41/6 | 0201218060 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101248950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
全国夜間中学校関係史料集 第6巻 |
巻次(漢字) |
第6巻 |
書名ヨミ |
ゼンコク ヤカン チュウガッコウ カンケイ シリョウシュウ |
|
全国夜間中学校研究会70周年記念事業 |
各巻書名 |
第Ⅱ期多様化と拡充の時代1971-1990年 |
版表示 |
復刻 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
全国夜間中学校研究会史料収集・保存・管理委員会/編集・解説
|
著者名ヨミ |
ゼンコク ヤカン チュウガッコウ ケンキュウカイ シリョウ シュウシュウ ホゾン カンリ イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
不二出版
|
出版年月 |
2025.4 |
本体価格 |
¥25000 |
ISBN |
978-4-8350-8808-2 |
ISBN |
4-8350-8808-2 |
数量 |
13,449p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
376.31
|
件名 |
夜間中学-歴史
|
注記 |
布装 |
目次タイトル |
1980年度 |
|
研究大会 《資料・記録》 第26回全国夜間中学校研究大会 大会資料 第26回全国夜間中学校研究大会 大会記録 《研究発表》 関西方面夜間中学校に在籍する引揚生徒の現状 全国の合計 《その他》 全国夜間中学校研究大会収支決算書(第25回京都) その他 全夜中研つうしん2 |
|
1981年度 |
|
研究大会 《案内》 昭和56年度 全国夜間中学校研究大会ご案内 《資料・記録》 第27回全国夜間中学校研究大会 大会資料 第27回全国夜間中学校研究大会 大会記録 《研究発表》 夜間中学・西野分校と到達度評価の必要性 神戸市立丸山中学校西野分校 前原昌和 昭和56年度 到達目標カード一覧表(社会科)(C2クラス) 《その他》 第26回全国大会および大会記録誌決算報告 教頭を夜中再編の尖兵にさせない研究討議を 文部省初等中等教育局中学校教育課長宛の質問書 <文部省宛質問書に対する回答の大要> 全夜中研質問書に対する回答メモ |
|
1982年度 |
|
研究大会 《案内》 昭和57年度・第28回全国夜間中学校研究大会参加への御案内 《資料・記録》 第28回全国夜間中学校研究大会 大会資料 第28回全国夜間中学校研究大会 大会記録 《研究発表》 第二分科会(学習指導に関する諸問題)問題提起 富田要一郎 昭和57年度 技術家庭科(男子)学習指導実践例 近畿夜間中学の現状(中国からの帰国者について)-アンケートの集約(昭和57年9月末実施)- 東京都夜間中学校に在籍する生徒の国籍 東京都夜間中学校における外国人生徒の状況 東京都夜間中学校に在籍する引揚・帰国者生徒 現状と問題点 《その他》 第27回全国大会および大会記録誌決算報告 その他 急がねばならない、夜間中学校の教育課題 全国夜間中学校研究会長 山本有造 |
|
1983年度 |
|
研究大会 《案内》 昭和58年度、第29回全国夜間中学校研究大会開催について 《資料・記録》 第29回全国夜間中学校研究大会 大会資料 第29回全国夜間中学校研究大会 大会記録 《研究発表》 第三分科会<生活指導に関する諸問題>討議資料 東京都夜間中学校生徒会連合会則 |
|
1984年度 |
|
研究大会 《案内》 第30回全国夜間中学校研究大会開催のご案内 《資料・記録》 第30回全国夜間中学校研究大会 大会資料 第30回全国夜間中学校研究大会 大会記録誌 |
|
1985年度 |
|
研究大会 《案内》 第31回全国夜間中学校研究大会開催ご案内 《要項・記録》 第31回全国夜間中学校研究大会 大会要項 第31回全国夜間中学校研究大会 大会記録誌 《研究発表》 第一分科会報告 第2分科会 帰国子女教育について 広島市立観音中学校 東京都大田区立糀谷中二部 引揚・帰国者の資料 夜間中学校に在籍する引揚・帰国生徒の居住地 夜間中学校に在籍する引揚生徒の年令構成 夜間中学校に在籍する生徒の出身国・国籍 日本語学級資料 東京都墨田区立曳舟中学校夜間部日本語学級 江戸川区立小松川第二中学校の授業形態 新星中の引揚者生徒の授業形態 引揚者が日本の社会の中で生活していく為に 中国引揚者の定着促進に関する請願 要望書 東京都夜間中学校研究会 東京都の教材開発の歩み <イラストと日本語の資料> <日本語の教材> 第5分科会 報告「松戸市における夜中開設運動について」 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ