検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本海域歴史大系 第2巻

著者名 小林 昌二/監修
著者名ヨミ コバヤシ ショウジ
出版者 清文堂出版
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2101/72/22101976976一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000172317
書誌種別 図書
書名 日本海域歴史大系 第2巻
巻次(漢字) 第2巻
書名ヨミ ニホン カイイキ レキシ タイケイ
各巻書名 古代篇
言語区分 日本語
著者名 小林 昌二/監修
著者名ヨミ コバヤシ ショウジ
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 2006.9
本体価格 ¥3800
ISBN 4-7924-0582-3
数量 10,467p
大きさ 22cm
分類記号 210.1
件名 日本-歴史   日本海
各巻件名 日本-歴史-古代
内容紹介 3~12世紀における北海道から九州、大陸までを対象に、古代の日本海地域で多様で独自の地域文化が形成されており、また各地域間で濃密で多彩な交流が展開されていたことを明らかにする。論文11編とコラム7編を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 蝦夷世界の形成と成熟 熊田 亮介/著
2 北海道・津軽の古代社会と交流 蓑島 栄紀/著
3 北陸・東北地域の古代稲作 三上 喜孝/著
4 「神々の国、出雲」再考 森田 喜久男/著
5 出雲大社の巨大本殿遺構 松尾 充晶/著
6 古代日本海の交流 酒寄 雅志/著
7 隠岐にもたらされた文物 西尾 克己/著
8 日本海域の気候風土と古代史の展開 坂井 秀弥/著
9 庄内平野の開発 阿部 明彦/著
10 首長墳と群小墳の展開からみた北陸の古墳時代 北野 博司/著
11 古代越後の集団と地域 春日 真実/著
12 湖底遺跡と越後平野 高濱 信行/著 卜部 厚志/著
13 佐渡の玉作り・古墳・窯業 春日 真実/著
14 北陸の鉄生産 渡邊 朋和/著
15 北日本古代の集落・生産・流通 三浦 圭介/著
16 日本海地域の古代土器生産 望月 精司/著
17 津軽五所川原窯の須恵器生産 藤原 弘明/著
18 擦文社会と日本海地域 瀬川 拓郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
389
Lévi‐Strauss Claude 文化人類学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。