蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 児童研究 | 019/61/ | 0106190095 | 児童研究 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000175787 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
読書からはじまる |
| 書名ヨミ |
ドクショ カラ ハジマル |
|
人は、読書する生き物である。 |
| 叢書名 |
NHKライブラリー
|
| 叢書番号 |
211 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
長田 弘/著
|
| 著者名ヨミ |
オサダ ヒロシ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
日本放送出版協会
|
| 出版年月 |
2006.10 |
| 本体価格 |
¥830 |
| ISBN |
4-14-084211-3 |
| 数量 |
220p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
019
|
| 件名 |
読書
図書
|
| 注記 |
2001年刊の再刊 |
| 注記 |
長田弘・著書目録:p218~220 |
| 内容紹介 |
本のなかにある「いい時間」、本とともに過ごす豊かな時間をもとめて、人は読書をしてきた。本は言葉を紡ぎ、世界を身近にとりもどす1つの装置。そして本は人生の比喩。詩人・長田弘が読書の未来を見つめる。 |
| 著者紹介 |
1939年福島市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。詩人。毎日出版文化賞、桑原武夫学芸賞など受賞。詩集に「深呼吸の必要」、エッセイに「アメリカの61の風景」など多数。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ