蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西蔵仏教基本文献 第7巻
|
出版者 |
東洋文庫
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 1809/3/7 | 0105702902 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000023512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西蔵仏教基本文献 第7巻 |
巻次(漢字) |
第7巻 |
書名ヨミ |
チベット ブッキョウ キホン ブンケン |
叢書名 |
Studia Tibetica
|
叢書番号 |
No.42 |
各巻書名 |
Index to the prepositions of Tibetan logic |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東洋文庫
|
出版年月 |
2002.3 |
本体価格 |
非売品 |
数量 |
10,148p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
180.9
|
件名 |
チベット仏教-書誌
|
注記 |
本文はチベット語 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『ポエジー』緒言 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
2 |
『女神を識る』序言 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
3 |
詩人の手帖 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
4 |
詩話 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
5 |
詩と抽象的思考 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
6 |
詩の問題 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
7 |
詩の必要 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
8 |
ペン・クラブ卓上演説 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
9 |
コレージュ・ド・フランスにおける詩学教授 |
中村 光夫/訳 |
|
|
|
10 |
詩学叙説第一講 |
大岡 信/訳 |
|
|
|
11 |
詩学講義概説 |
大岡 信/訳 |
|
|
|
12 |
わが《詩学》 |
大岡 信/訳 |
|
|
|
13 |
自作回顧断篇 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
14 |
公子と『若きパルク』 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
15 |
国語に対する詩人の権利 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
16 |
未完の辞書について |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
17 |
『海辺の墓地』について |
伊吹 武彦/訳 |
|
|
|
18 |
『魅惑』の注解 |
伊吹 武彦/訳 |
|
|
|
19 |
『魅惑』の頃の手紙 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
20 |
楽劇『アンフィオン』の由来 |
伊吹 武彦/訳 |
|
|
|
21 |
セミラミス |
吉田 健一/訳 |
|
|
|
22 |
『星の筐』小序 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
23 |
追憶の泉 |
中村 光夫/訳 |
|
|
|
24 |
セルヴィアンの場合 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
25 |
劇場私記 |
寺田 透/訳 |
|
|
|
26 |
一悲劇作家と一悲劇についての覚書 |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
27 |
「小説の問題」に答える手紙 |
菅野 昭正/訳 |
|
|
|
28 |
読者に |
松室 三郎/訳 |
|
|
|
29 |
詩について答う |
佐藤 正彰/訳 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ