蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
犬からみた人類史
|
著者名 |
大石 高典/編
|
著者名ヨミ |
オオイシ タカノリ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 38904/53/ | 0106670474 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100715528 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犬からみた人類史 |
書名ヨミ |
イヌ カラ ミタ ジンルイシ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大石 高典/編
近藤 祉秋/編
池田 光穂/編
|
著者名ヨミ |
オオイシ タカノリ コンドウ シアキ イケダ ミツホ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2019.5 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-585-23070-0 |
ISBN |
4-585-23070-0 |
数量 |
467,8p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
389.04
|
件名 |
文化人類学
いぬ(犬)
|
内容紹介 |
人は最も身近なパートナーである犬と、どのようにして関係を築いてきたのか。犬の視点から人類史を捉え直し、進化生物学、文化人類学、民俗学、狩猟など様々な分野から、多様で複雑な人と犬の関係を考察する。 |
著者紹介 |
東京外国語大学現代アフリカ地域研究センター・講師。専門は生態人類学、アフリカ地域研究。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
犬革命宣言 |
大石 高典/著 |
近藤 祉秋/著 |
池田 光穂/著 |
|
2 |
イヌはなぜ吠えるか |
藪田 慎司/著 |
|
|
|
3 |
犬を使用する狩猟法(犬猟)の人類史 |
池谷 和信/著 |
|
|
|
4 |
動物考古学からみた縄文時代のイヌ |
小宮 孟/著 |
|
|
|
5 |
犬の性格を遺伝子からみる |
村山 美穂/著 |
|
|
|
6 |
イヌとヒトをつなぐ眼 |
今野 晃嗣/著 |
|
|
|
7 |
犬祖神話と動物観 |
山田 仁史/著 |
|
|
|
8 |
カメルーンのバカ・ピグミーにおける犬をめぐる社会関係とトレーニング |
大石 高典/著 |
|
|
|
9 |
猟犬の死をめぐる考察 |
合原 織部/著 |
|
|
|
10 |
御猟場と見切り猟 |
大道 良太/著 |
|
|
|
11 |
「聞く犬」の誕生 |
近藤 祉秋/著 |
|
|
|
12 |
棒太アイヌのヌソ(犬ぞり) |
北原 次郎太/著 |
|
|
|
13 |
忠犬ハチ公と軍犬 |
溝口 元/著 |
|
|
|
14 |
紀州犬における犬種の「合成」と衰退 |
志村 真幸/著 |
|
|
|
15 |
狩猟者から見た日本の狩猟犬事情 |
大道 良太/著 |
|
|
|
16 |
境界で吠える犬たち |
菅原 和孝/著 |
|
|
|
17 |
葬られた犬 |
加藤 秀雄/著 |
|
|
|
18 |
犬を「パートナー」とすること |
濱野 千尋/著 |
|
|
|
19 |
ブータンの街角にたむろするイヌたち |
小林 舞/著 |
湯本 貴和/著 |
|
|
20 |
イヌとニンゲンの<共存>についての覚え書き |
池田 光穂/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モンテーニュからモンテーニュへ :…
クロード・レヴィ…
景観で考える : 人類学と考古学か…
河合 洋尚/編,…
新・方法序説 : 人類社会の進化に…
河合 香吏/編,…
精神の生態学へ下
グレゴリー・ベイ…
構造人類学ゼロ
クロード・レヴィ…
応答、しつづけよ。
ティム・インゴル…
精神の生態学へ中
グレゴリー・ベイ…
精神の生態学へ上
グレゴリー・ベイ…
インディジナス : 先住民に学ぶ人…
金子 遊/著
拡張するイメージ : 人類学とアー…
藤田 瑞穂/編,…
サブスタンスの人類学 : 身体・自…
松尾 瑞穂/編
監査文化の人類学 : アカウンタビ…
マリリン・ストラ…
構造と自然 : 哲学と人類学の交錯
檜垣 立哉/編著…
岩田慶治を読む : 今こそ<自分学…
松本 博之/編,…
たまふりの人類学
石井 美保/著
官能の人類学 : 感覚論的転回を超…
石井 美保/編,…
レジリエンス人類史
稲村 哲也/編,…
絡まり合う生命 : 人間を超えた人…
奥野 克巳/著
わざの人類学
床呂 郁哉/編
食う、食われる、食いあう : マル…
近藤 祉秋/編,…
モア・ザン・ヒューマン : マルチ…
奥野 克巳/編,…
人類学者は異文化をどう体験したか …
桑山 敬己/編著
野生性と人類の論理 : ポスト・ド…
卯田 宗平/編
グローバリゼーションとつながりの人…
越智 郁乃/編,…
リターンズ : 二十一世紀に先住民…
ジェイムズ・クリ…
アフェクトゥス : 生の外側に触れ…
西井 凉子/編,…
応援の人類学
丹羽 典生/編著
自前の思想 : 時代と社会に応答す…
清水 展/編,飯…
レイシズム
ルース・ベネディ…
響きあうフィールド,躍動する世界
和崎 春日/編
生き方としてのフィールドワーク :…
中尾 世治/編著…
政治人類学研究
ピエール・クラス…
われらみな食人種(カニバル) : …
クロード・レヴィ…
人種と歴史/人種と文化
クロード・レヴィ…
ものの人類学2
床呂 郁哉/編,…
宗教と開発の人類学 : グローバル…
石森 大知/編,…
再分配のエスノグラフィ : 経済・…
浜田 明範/編
作ること使うこと : 生活技術の歴…
A‐G.オードリ…
見知らぬものと出会う : ファース…
木村 大治/著
身体・歴史・人類学3
渡辺 公三/著
前へ
次へ
前のページへ