蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
行政訴訟の解釈理論
|
著者名 |
村上 裕章/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ ヒロアキ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 32396/79/ | 0106671382 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100717281 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
行政訴訟の解釈理論 |
書名ヨミ |
ギョウセイ ソショウ ノ カイシャク リロン |
叢書名 |
行政法研究双書
|
叢書番号 |
39 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
村上 裕章/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ ヒロアキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2019.6 |
本体価格 |
¥7800 |
ISBN |
978-4-335-31512-1 |
ISBN |
4-335-31512-1 |
数量 |
7,319p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
323.96
|
件名 |
行政争訟
|
内容紹介 |
行政訴訟法、情報公開法、個人情報保護法などを中心に研究を進めてきた著者が2007年以降に公表した論文及び判例評釈のうち、解釈論に関わるものを中心に、行政訴訟の基礎理論や立法論に関する論文なども収録する。 |
著者紹介 |
1959年福岡県生まれ。九州大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学院法学研究院教授。著書に「行政情報の法理論」など。 |
目次タイトル |
第1部 法律上の争訟 |
|
第1章 行政主体間の争訟と司法権・再論 第2章 日本における客観訴訟論の導入と定着 第3章 客観訴訟と憲法 |
|
第2部 訴訟類型と訴訟要件 |
|
第4章 多様な訴訟類型の活用と課題 第5章 「申請権」概念の生成と展開 第6章 土地家屋調査士に係る懲戒処分申出に対する決定の処分性 第7章 原告適格拡大の意義と限界 第8章 教職員国旗国歌訴訟(予防訴訟)上告審判決 第9章 ワンコインドーム事件 第10章 厚木基地第四次訴訟(行政訴訟)上告審判決 第11章 公法上の確認訴訟の適法要件 |
|
第3部 裁量統制 |
|
第12章 判断過程審査の現状と課題 第13章 小田急訴訟本案判決 第14章 生活保護老齢加算廃止訴訟 |
|
第4部 行政訴訟制度改革 |
|
第15章 司法制度改革後における行政法判例の展開 第16章 団体訴訟の制度設計に向けて |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ホイットニー・チャドウィック 伊藤 俊治 長谷川 祐子
前のページへ