蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2104/472/ | 2102926333 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100796572 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世の富と権力 |
書名ヨミ |
チュウセイ ノ トミ ト ケンリョク |
|
寄進する人びと |
叢書名 |
歴史文化ライブラリー
|
叢書番号 |
497 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
湯浅 治久/著
|
著者名ヨミ |
ユアサ ハルヒサ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2020.4 |
本体価格 |
¥1700 |
ISBN |
978-4-642-05897-1 |
ISBN |
4-642-05897-1 |
数量 |
7,214p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.4
|
件名 |
日本-歴史-中世
|
注記 |
文献:p208〜214 |
内容紹介 |
ものを譲渡する「寄進」は、中世においていかなる役割を果たしていたのか。在地領主や有徳人、宗教団体などを対象に、その実態に迫り、寄進によって生み出される新たな富や、組織・権力のあり方をさぐる。 |
著者紹介 |
1960年千葉県生まれ。明治大学大学院文学研究科博士前期課程修了。専修大学文学部教授、博士(史学)。著書に「中世後期の地域と在地領主」「中世東国の地域社会史」「戦国仏教」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ