蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平成史講義
|
著者名 |
吉見 俊哉/編
|
著者名ヨミ |
ヨシミ シュンヤ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21077/10/ | 2102885099 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100687516 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平成史講義 |
書名ヨミ |
ヘイセイシ コウギ |
叢書名 |
ちくま新書
|
叢書番号 |
1385 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉見 俊哉/編
|
著者名ヨミ |
ヨシミ シュンヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2019.2 |
本体価格 |
¥900 |
ISBN |
978-4-480-07198-9 |
ISBN |
4-480-07198-9 |
数量 |
302p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.77
|
件名 |
日本-歴史-平成時代
|
内容紹介 |
昭和の時代にはうまく回っていたものがすべて機能不全に陥り、そこから立ち直ろうとする挑戦の失敗と挫折の繰り返しが特徴の平成の30年間。各分野の第一人者が、失敗の歴史を総括し、未来への指針を示す。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学大学院情報学環教授。専門は社会学・文化研究。著書に「夢の原子力」「ポスト戦後社会」「親米と反米」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
昭和の終焉 |
吉見 俊哉/著 |
|
|
|
2 |
「改革」の帰結 |
野中 尚人/著 |
|
|
|
3 |
官僚制・自治制の閉塞 |
金井 利之/著 |
|
|
|
4 |
会社の行方 |
石水 喜夫/著 |
|
|
|
5 |
若者の困難・教育の陥穽 |
本田 由紀/著 |
|
|
|
6 |
メディアの窮状 |
音 好宏/著 |
|
|
|
7 |
平成リベラルの消長と功罪 |
北田 暁大/著 |
|
|
|
8 |
中間層の空洞化 |
新倉 貴仁/著 |
|
|
|
9 |
冷戦の崩壊 |
佐道 明広/著 |
|
|
|
10 |
アメリカの後退・日本の漂流 |
吉見 俊哉/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ