検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

袋物の美 

著者名 永井 百合子/著
著者名ヨミ ナガイ ユリコ
出版者 淡交社
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架7915/5/0105414999一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000259888
書誌種別 図書
書名 袋物の美 
書名ヨミ フクロモノ ノ ビ
鑑賞と作り方
言語区分 日本語
著者名 永井 百合子/著
著者名ヨミ ナガイ ユリコ
出版地 京都
出版者 淡交社
出版年月 1998.7
本体価格 ¥3500
ISBN 4-473-01609-9
数量 126p
大きさ 27cm
分類記号 791.5
件名 茶道具   袋物
内容紹介 袋物制作の第一人者が、根津美術館・田部美術館などの名品や人間国宝黒田辰秋の作品のための自作の仕覆の紹介と鑑賞の手ほどきをすると共に、利休形棗、平棗や大海茶入、つる付茶入の実作を懇切にやさしく指導する。
著者紹介 1948年島根県生まれ。茶器袋物師。美術館蔵品の仕覆制作や、花結びの指導、袋物教室講師などとして活躍。著書に「茶器の袋もの」がある。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
490.15
生と死 医療倫理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。