検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リットの人間学と教育学 

著者名 宮野 安治/著
著者名ヨミ ミヤノ ヤスハル
出版者 溪水社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3711/9/0105969312一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000180088
書誌種別 図書
書名 リットの人間学と教育学 
書名ヨミ リット ノ ニンゲンガク ト キョウイクガク
人間と自然の関係をめぐって
言語区分 日本語
著者名 宮野 安治/著
著者名ヨミ ミヤノ ヤスハル
出版地 広島
出版者 溪水社
出版年月 2006.11
本体価格 ¥4500
ISBN 4-87440-935-0
数量 7,236p
大きさ 22cm
分類記号 371.1
件名 教育哲学
個人件名 Litt,Theodor
内容紹介 20世紀ドイツの代表的な哲学者・教育学者テーオドール・リットの晩年の思想において展開されている人間学および教育学を、とりわけ人間と自然の関係を軸にしつつ取り上げる。
著者紹介 1946年大阪府生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。京都大学博士(教育学)。大阪教育大学教授。専攻は教育哲学。著書に「教育関係論の研究」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1部 哲学的人間学の構想と展開
2 第1章 リット哲学的人間学の成立過程
3 第2章 「人間の世界意義」への問い
4 第3章 自然との関係における人間の自己生成
5 第4章 人間存在の両義性
6 第5章 人間と思考
7 第6章 人間学としての科学論
8 第2部 人間陶冶論の新構築
9 第1章 フマニテート理念と近代世界
10 第2章 人間陶冶の二律背反
11 第3章 自然科学と人間陶冶
12 第4章 技術と人間陶冶
13 第5章 職業・専門陶冶と「合理化」の問題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
201
歴史学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。