タイトルコード |
1000100262635 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アカウンタビリティ改革の政治学 |
書名ヨミ |
アカウンタビリティ カイカク ノ セイジガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
高橋 百合子/編
|
著者名ヨミ |
タカハシ ユリコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2015.3 |
本体価格 |
¥4600 |
ISBN |
978-4-641-14912-0 |
ISBN |
4-641-14912-0 |
数量 |
10,308p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
311.7
|
件名 |
民主主義
知る権利
|
内容紹介 |
アカウンタビリティの定義、分析枠組みを提示し、世界各国の事例を取り上げ、国際比較の観点から実証的に分析。アカウンタビリティ改革を包括的に説明する一般理論の構築をめざす。 |
著者紹介 |
コーネル大学大学院博士課程修了。Ph.D.。神戸大学大学院国際協力研究科准教授(比較政治学、ラテンアメリカ政治)。 |
目次タイトル |
序章 アカウンタビリティ改革の政治学 |
|
1 アカウンタビリティ研究の意義 2 本書の構成 |
|
第Ⅰ部 概念・理論の検討 |
|
第1章 アカウンタビリティ研究の現状と課題 |
|
1 アカウンタビリティ概念の再考 2 政治学におけるアカウンタビリティ研究の台頭 3 アカウンタビリティの構成要素 4 アカウンタビリティを課する主体 5 まとめと研究課題 |
|
第Ⅱ部 選挙アカウンタビリティ |
|
第2章 選挙アカウンタビリティの構造 |
|
1 選挙を通じたアカウンタビリティの確保 2 選挙アカウンタビリティの先行研究 3 選挙アカウンタビリティの基礎モデル 4 現代民主制とアカウンタビリティ |
|
第3章 選挙アカウンタビリティの実証分析 |
|
1 問題の所在 2 先行研究の整理と本章の分析課題の設定 3 実証分析Ⅰ 4 実証分析Ⅱ 5 実証分析Ⅲ 6 結論 |
|
第Ⅲ部 水平的アカウンタビリティ |
|
第4章 情報公開法成立の比較政治学 |
|
1 情報公開法とアカウンタビリティ 2 問題の所在 3 アドボカシー団体の重要性 4 実証分析 5 結論 |
|
第5章 中東欧諸国の汚職対策機関 |
|
1 序論 2 汚職対策機関の理論的背景と国際的潮流 3 中東欧諸国における汚職対策機関 4 マケドニアにおける汚職対策機関の設立・発展と履行上の問題 5 結論 |
|
第6章 ラテンアメリカにおける会計検査制度改革 |
|
1 民主主義と会計検査制度 2 ラテンアメリカにおける会計検査制度改革 3 会計検査制度改革の説明要因 4 メキシコにおける政党間競争の高まりと市民社会の活発化 5 メキシコにおける会計検査制度改革 6 今後の課題 |
|
第Ⅳ部 社会アカウンタビリティ |
|
第7章 インドネシアにおける社会的権力とアカウンタビリティ |
|
1 問題の所在 2 社会アカウンタビリティと権力に関する概念再考 3 インドネシアにおける社会的権力と社会アカウンタビリティ 4 結論と政策的含意 |
|
第8章 日本における裁判員制度の創設 |
|
1 裁判員制度の創設 2 アカウンタビリティ改革としての裁判員制度 3 理論的検討 4 司法制度改革前の日弁連と陪審制 5 司法制度改革審議会 6 結論 |
|
第9章 アメリカの政府監視団体の政治過程 |
|
1 政府監視団体から見る社会アカウンタビリティの政治 2 社会アカウンタビリティの制度化と政府監視団体 3 党派的な政府監視団体の登場 4 情報化時代の政府監視団体 5 社会アカウンタビリティの量と質 |
|
第Ⅴ部 国際的アカウンタビリティ |
|
第10章 ユーロ危機の政治学 |
|
1 マルチレベル・ガバナンス化する統合ヨーロッパ 2 EUのアカウンタビリティをめぐる議論 3 「上から」見たユーロ危機 4 「下から」見たユーロ危機 5 「政治なき政策」と「政策なき政治」 6 国際的アカウンタビリティのパラドクスを超えて |